2022年9月1日よりドコモ光10ギガ回線は、マンションでも利用ができるようになりました。
そこで本記事では、ドコモ光10ギガ回線の料金と注意点について解説をしていきます。

通信会社に勤める筆者が、わかりやすく解説します。
ドコモ光10ギガ回線の料金プラン


ドコモ光10ギガ回線は、利用するプロバイダによって料金プランが異なります。
≫ プロバイダごとの通信速度の実測値
ドコモ光10ギガ タイプAの料金
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 6,380円 | 6,380円 |
契約期間 | 2年間 | 2年間 |
ルーターレンタル | 550円 | 550円 |
基本工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約違約金 | 5,500円 | 5,500円 |
ドコモ光10ギガタイプAでは、戸建て・マンションともに月額料金が6,380円です。
2年縛りのないプランもありますが、月額料金が8,030円に跳ね上がります。



タイプAに対応しているプロバイダ6つです。
ドコモnet | ぷらら |
GMOとくとくBB | andline(アンドライン) |
ic-net | hi-ho |
ドコモ光10ギガ タイプBの料金
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 6,600円 | 6,600円 |
契約期間 | 2年間 | 2年間 |
ルーターレンタル | 550円 | 550円 |
基本工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約違約金 | 5,500円 | 5,500円 |
ドコモ光10ギガタイプBでは、戸建て・マンションともに月額料金が6,600円です。
10ギガタイプA同様に2年縛りのないプランもありますが、月額料金は8,250円になります。



タイプBに対応しているプロバイダは3つあります。
BBエキサイト | エディオンネット |
ASAHIネット |
ドコモ光10ギガ 単独タイプの料金
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,940円 | 5,940円 |
契約期間 | 2年間 | 2年間 |
ルーターレンタル | 550円 | 550円 |
基本工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約違約金 | 5,500円 | 5,500円 |
※別途プロバイダ契約が必要
ドコモ光10ギガ単独タイプは、別途プロバイダ契約が必要です。
2年縛りがないプランは、月額料金が7,590円になります。



ドコモ光10ギガを利用するなら、タイプAもしくはタイプBを選びましょう。
ドコモ光10ギガ回線の料金プランの注意事項
ドコモ10ギガ回線の料金プランでは、3つの注意事項があります。
基本工事費がかかる
ドコモ光10ギガ回線を利用するなら、基本工事費がかかります。
他社光コラボやドコモ光1ギガ回線からの乗り換えでも、工事費は無料になりません。



今のところ一括払いのみで、分割払いはありません。
ドコモ光電話の利用ができない
ドコモ光10ギガ回線では、ドコモ光電話は利用できません。
ドコモ光1ギガ回線や他社回線でひかり電話を利用しているなら、ドコモ光10ギガ回線に申し込む前に解約しておきましょう。



ドコモ光セット割(スマホ割)は、10ギガ回線でも利用できます。
10ギガ対応のルーターが必要
ドコモ光10ギガ回線には、10ギガ対応のルーターが必要です。


10ギガ対応ルーターは購入することもできますが、ドコモ光からレンタルすることもできます。



レンタルする場合には、550円/月の料金が必要です。
≫ 10ギガ対応のWi-Fiルーター
【まとめ】ドコモ光10ギガ回線の料金プラン
ドコモ光10ギガ回線の料金プランのまとめです。
- 10ギガ回線の料金は6,380円~
- 戸建て・マンションでも料金は変わらない
- 基本工事費は一括払い
- ドコモ光電話は利用できない
- 10ギガ対応のルーターが必要
ドコモ光10ギガ回線は、戸建て・マンションとで料金が変わりません。
ドコモ光1ギガ回線と比べると、毎月の料金が戸建てでは660円・マンションでは1,980円の増額です。
基本工事費が無料になるキャンペーンもなく、10ギガ対応のルーターも必要になります。



それでも10ギガ回線が使いたい!という人は、申し込みはこちらがおすすめです。
\ お得な申し込み先はこちら /
最大85,500円のキャッシュバックがもらえる!



特別ドコモにこだわりがなければ、enひかりクロスが安くておすすめです。


コメント