
最近、マンションに引いた光回線が遅くてイライラ。
通信速度が安定している光回線ってないの?
そんな疑問にお答えしますね。



マンションでおすすめな光回線は、NURO 光です!
- NURO光はマンションでも通信速度が快適な理由
- 他社マンションタイプだと通信速度が安定しない理由
- マンションに住んでる人こそNURO光をおすすめする理由
【本記事の筆者】
光回線を利用したシステムやIoT機器を取り扱っている通信会社に勤務。
仕事で学んだ知識をブログにまとめています。自宅の光回線は、NURO光です。
NURO光の公式サイトが見たい人はこちら。
NURO光はマンションでも通信速度が速い理由


NURO光は、マンションでも通信速度が安定しています。
NURO光の通信速度が安定している理由は3つ。
- 部屋ごとに光回線を引いている
- NURO光独自の光回線を使っている
- 世界基準の通信方式を採用している
部屋ごとに光回線を引いている
NURO光はマンションでも、部屋ごとに1本ずつ光回線を引いています。


戸建てのように、マンションでもあなた専用の光回線が利用できます。
仮にお隣さんがヘビーユーザーだったとしても光回線は別々なので、影響を受けることはありません。
そのため、NURO光はマンションでも通信速度が快適なんですよね。
NURO光独自の光回線を使っている
NURO光は、NURO光独自の光回線を使っています。


NURO光独自の光回線で通信をしているので、他社ユーザーとは通るルートが異なります。
仮に光コラボの光回線が混雑していても、独自回線のNURO光は全く影響を受けません。
そのため、NURO光は通信速度が他社を圧倒しているんですよね。
世界基準の通信方式を採用している
NURO光の通信方式は、世界基準のG-PONを採用しています。
G-PONは、約2.5Gbpsの通信速度が出せるため、NURO光の通信速度は2Gbpsというわけです。
NURO光以外では、名古屋市を中心に展開しているスターキャットがG-PONを採用しています。
一般的なマンションタイプだと通信速度が安定しない理由


一般的なマンションタイプだと通信速度が安定しない理由は、3つあります。
- マンション全体で光回線をシェアしている
- 他社通信会社とフレッツ回線をシェアしている
- 既存の通信方式を採用している
マンション全体で光回線をシェアしている
一般的なマンションタイプは、マンション全体で光回線をシェアしています。


マンション全体で光回線をシェアしているので、通信回線の混雑がしやすくなります。
仮にお隣さんがヘビーユーザーだったりすると、マンション全体の使用率が高まってしまい、マンションの住人全員の通信速度が遅くなってしまいます。
そのため、一般的なマンションタイプは、通信速度が安定しないというわけです。
他社通信会社とフレッツ回線をシェアしている
光コラボのインターネットサービスは、プロバイダが異なるだけで、光回線はフレッツ回線をシェアしています。


光回線は全く同じものを使っているので、ユーザー数が増えれば増えるほど、通信速度は遅くなっていきます。
仮に楽天ひかりを使っていても、ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボのユーザーが増えれば、当然ながら楽天ひかりも遅くなります。
そのため、夜間や休日などに通信速度が遅くなる!という現象が起きるんですよね。
既存の通信方式を採用している
NURO光とスターキャット以外の通信会社は、GE-PONという通信方式を採用しています。
このGE-PONは、既存の通信方式イーサネットを応用した技術で、導入コストを安く抑えることができます。
しかし、通信速度は約1.25Gbpsまでしか出ないので、NURO光とスターキャット以外の通信会社は、通信速度が1Gbpsまでとなっているというわけです。
GE-PONからG-PONへの切替は莫大なコストがかかるので、切り替わることはないと思います。
マンションに住んでる人こそNURO光をおすすめする理由


インターネットの通信速度にイライラしている人は、NURO光を使いましょう!
特にマンションにお住まいの人こそ、NURO光を使って欲しいとの思います。
- 時間帯や曜日が気にならない
- テレワークでも仕事がはかどる
- オンラインゲームに最適な光回線
実際に自宅で調べた通信速度の結果はこちら。
時間 | 下り | 上り | ping |
---|---|---|---|
08:00 | 510 | 400 | 5 |
13:00 | 490 | 470 | 4 |
18:00 | 510 | 410 | 4 |
20:00 | 490 | 390 | 6 |
23:00 | 460 | 440 | 5 |


時間帯や曜日が気にならない
NURO光を使い始めて、時間帯や曜日が気にならなくなりました。
時間帯や日にちを変えて、実際に自宅マンションに引き込んだNURO光の通信速度を測定しましたが、平均速度が460~510Mbpsと超快適です。
もちろん、YouTubeやネット動画も途中で止まったりしません。
AmazonプライムビデオやU-NEXTなどの動画も、高画質で思う存分楽しめます。
テレワークでも仕事がはかどる
コロナ禍で働き方も激変しました。
事務所に出勤しないテレワークが推奨され、ZoomやTeamsなどのオンライン会議も今では当たり前です。
しかし、通信の状況が悪いとラグが起きたり、強制的に退出になった人もいるはず。



オンライン会議は、平均30Mbpsが必要です。
筆者はNURO光に切り替えてから、オンライン会議でラグや強制退出は起きていません。
通信速度も速いので、仕事もサクサクはかどっています。
オンラインゲームに最適な光回線
オンラインゲームに必要な通信スペックは、通信速度+反応速度が重要です。
NURO光の平均速度は、460~510Mbpsと十分すぎますが、反応速度を示すping値も自宅マンションでの測定平均が4.40と感度良好です。
NURO光は、PUBGやモンハンなどのオンラインゲームにも最適な光回線です。
まとめ:NURO光はマンションでも通信速度が快適
NURO光はマンションでも通信速度が快適で、筆者が最もおすすめする光回線です。
- 部屋ごとに戸別の光回線を引いている
- NURO光独自の光回線を使っている
- 世界基準の通信方式を採用している
特にマンションにお住まいの人におすすめする理由が、部屋ごとに光回線を引き込んでいるので、戸建てと同じスペックで使えるからなんですよね。
テレワークなどの利用が増えて、インターネット回線を見直すなら、ぜひNURO光を使いましょう。
そんなNURO光は、オトクなキャッシュバックキャンペーンもやっています。


公式サイト ≫ NURO 光がお得に使える!?


コメント