・ソフトバンク光の工事費って、いくらかかるの?
・ソフトバンク光の工事費は、無料にならないの?
本記事を読めば、そんな疑問が解決します。
ソフトバンク光の工事費は工事の内容によって異なり、キャンペーンを利用すれば、工事費を無料にすることもできます。

申し込む時期によって、毎月1,100円もお得になります。
そこで本記事では、ソフトバンク光の工事費用とお得なキャンペーンについて、詳しく解説していきます。
通信会社に勤める営業マン。主にマンション・アパートに導入する、ネット無料の設備を提案しています。
詳細はプロフィールをご覧ください。
ソフトバンク光の工事費は工事の内容によって異なる


ソフトバンク光の開通工事費は、工事内容によって3種類に分かれます。
- 新規で光ファイバーを工事する場合
- 他社回線から乗り換える場合
- 宅内工事のみで工事が完了する場合
ソフトバンク光の工事費は、戸建て・マンションで変わりません。
それぞれの詳細を見ていきましょう。
新規で光ファイバーを工事する場合
お住まいの建物に光回線の設備がない場合には、新規で光ファイバーを工事する必要があります。
- 宅内に光ファイバーを配線する
- 光コンセントを設置する
- 通信機器(ONU)を設置する
- 電柱から光ファイバーを引き込む
新規で光ファイバーを工事する場合、26,400円の開通工事費が必要です。



約1時間ほど、工事の立ち会いも必要になります。
他社回線から乗り換える場合
すでにフレッツ光、もしくは他社光コラボを利用している場合には、通信機器(ONU)の交換だけで工事は完了します。
- ソフトバンク光のONUが自宅に届く
- ソフトバンク光のONUに差し替える
- 交換前のONUを返却する
他社回線からの乗り換えの場合には、2,200円の開通工事費がかかります。
NURO光やauひかりは光コラボではないため、乗り換えの場合でも新規で光ファイバーの工事が必要です。
宅内工事のみで工事が完了する場合
光ファイバーが壁裏まで来ていて、光コンセントを設置するだけ工事になります。
- 光コンセントを設置する
- 通信機器(ONU)を設置する
このケースはあまり多くはありませんが、賃貸物件などで過去の住人が光コンセントの撤去工事をしていた場合に該当します。
光コンセントの設置工事のみの場合、10,560円の開通工事費がかかります。



こちらの場合も、工事の立ち会いが必要です。
ソフトバンク光の工事費が無料になるキャンペーン


ソフトバンク光には、工事費が無料になるキャンペーンが定期的に実施されています。
現在実施されているキャンペーンは、ソフトバンク光の公式サイトで確認しましょう。
他社乗り換えキャッシュバック
他社回線を利用している人が、ソフトバンク光に乗り換える場合に適用されるキャンペーンです。
最大24,000円のキャッシュバックもしくは、1,100円×24回の割引が適用されます。
開通工事費が26,400円でない場合、10,000円のキャッシュバックもしくは、1,100円×10回になります。



キャンペーンの終了時期は、未定です。
工事費サポートはじめて割
今現在、自宅で固定回線を使っていない場合に適用されるキャンペーンです。
毎月1,100円×24回の割引が適用されるので、開通工事費が実質無料になります。
開通工事費が10,560円なら1,100円×10回の割引となり、開通工事費が2,200円なら1,100円×2回の割引となります。



こちらもキャンペーンの終了時期は、未定です。
新生活応援!割引キャンペーン
今現在、他社回線を利用していて、引越し先ではソフトバンク光を利用する場合に適用されるキャンペーンです。
毎月1,100円×24回の割引が適用されるので、こちらも工事費が実質無料になります。
開通工事費が10,560円なら1,100円×10回の割引となり、開通工事費が2,200円なら1,100円×2回の割引となります。



こちらのキャンペーンは、2022年5月31日まで。
ソフトバンク光の工事費の支払い方法と注意点


ソフトバンク光の工事費の支払い方法と注意点を確認していきます。
追加工事費が発生するケースもあるので、しっかり確認しておいてください。
工事費の支払いは一括払い or 分割払い
ソフトバンク光の工事費(26,400円・10,560円の場合)は、一括払い or 分割払いを選択します。
工事費2,200円の場合は、一括払いのみ。
一括払いを選択した場合には、2ヶ月目の利用料とあわせて支払います。
分割払いを選択する場合は、分割回数(24回・36回・48回・60回)を選択し、毎月の料金とあわせて支払う形となります。
分割回数 | 分割費用 |
---|---|
24回 | 1,100円 |
36回 | 733円 |
48回 | 550円 |
60回 | 440円 |
途中解約すると工事費残債が請求される
ソフトバンク光を途中解約した場合、工事費の残債を一括で支払う必要があります。
解約と同時にキャンペーンの割引も消滅するため、工事費の残月数×1,100円(24回払いの場合)の工事費残債が請求されます。



分割回数が多いほど、工事費残債も高くなります。
2年もしくは5年の契約期間内に解約する場合には、解約違約金もあわせて支払う必要があります。
土日・祝日を指定すると追加工事費が発生する
ソフトバンク光の開通工事を土日・祝日に指定すると、3,300円の追加工事費が発生します。
追加工事費の支払いは一括払いのみとなり、2ヶ月目の利用料とあわせて請求されます。



ソフトバンク光以外でも、土日・祝日工事は追加工事費がかかります。
穴あけなどの特殊工事が必要な場合にも、追加工事費が発生します。
まとめ
ソフトバンク光は工事内容によって、工事費が異なります。
- 新規工事が必要なら26,400円
- 乗り換え工事なら2,200円
- 残置された設備を使うなら10,560円
しかし各種キャンペーンを利用することで、工事費を無料にすることができます。
- 他社乗り換えキャッシュバック
- 工事費サポートはじめて割
- 新生活応援!割引キャンペーン
(2022年5月末まで)
キャンペーンが適用できるかどうかで毎月の利用料も異なりますので、工事費無料キャンペーンを狙って契約するのがおすすめです。
戸建て+工事費24回払いの例
利用料 5,720円+工事費 1,100円=月額料金 6,820円



もしソフトバンク光のキャンペーンがないなら、NURO光がおすすめです。
NURO光もソフトバンクのスマホ割が適用され、工事費無料キャンペーンが常時行われています。
コメント