ソフトバンク光からNURO光に、乗り換える手順と注意点を教えて!
そんな疑問にお答えします。
NURO光は独自の光ファイバーを利用しているため、ソフトバンク光から切り替える場合でも再度工事が必要です。

乗り換えるには費用がかかったり、注意しておきたい点もいくつか存在します。
そこで本記事では、ソフトバンク光からNURO光に乗り換える手順と注意点についてまとめます。
NURO光とソフトバンク光の比較については、こちらをどうぞ。
通信会社に勤める営業マン。主にマンション・アパートに導入する、ネット無料の設備を提案しています。
詳細はプロフィールをご覧ください。
ソフトバンク光からNURO光に乗り換える手順


ソフトバンク光からNURO光に、スムーズに乗り換えるための手順を紹介します。
- 管理会社に許可を取る
- NURO光に申し込む
- 契約内容の案内を受け取る
- NURO光の宅内工事を実施
- NURO光の屋外工事を実施
- ソフトバンク光を解約する
- ソフトバンク光の機器を返却
乗り換え手順を間違えると、ネットが使えない期間ができてしまう恐れがあります。
乗り換え手順それぞれの詳細を解説します。
手順①:管理会社に許可を取る
NURO光を利用するなら、申し込みの前に管理会社に工事の許可を取りましょう。
NURO光は各部屋に光ファイバーを引き込むのため、工事ごとに大家・管理会社の承諾が必要になってきます。
工事内容の説明は、NURO光 工事内容説明書を印刷して管理会社に渡せばOK。
許可を取らなくても工事は進められますが、後々のトラブルを防ぐためにも、事前に承諾を取っておきましょう。
手順②:NURO光を申し込む
大家・管理会社からNURO光の工事許可をもらったら、NURO光に申し込みましょう。
代理店や家電量販店でも申し込みはできますが、NURO 光から申し込む方がお得です。
オプション契約も不要で、45,000円のキャッシュバックがもらえます。
NURO光の申し込みがお得になる方法は、こちらにまとめました。
手順③:契約内容の案内を受け取る
無事、NURO光に申し込みが完了すると、契約内容の案内が届きます。
NURO光が開通した後に必要な「お客さま番号」「マイページのID/PW」が書かれているので、大切に保管しておきましょう。
手順④:NURO光の宅内工事を実施
NURO光の申し込みで希望した日程で、1回目の宅内工事が行われます。
建物の共有部から部屋のコンセントまで光ファイバーを配線し、宅内側にNURO光の設備が構築されます。



僕は有給休暇を取りました。
手順⑤:NURO光の屋外工事を実施
宅内工事が完了すると、2回目の屋外工事が行われます。
宅内工事で構築したNURO光の設備に、電柱から引き込んだ光ファイバーが接続されます。
屋外工事は土日祝を指定しても、追加料金はかかりません。
屋外工事が完了すれば、いよいよNURO光が利用できるようになります。
手順⑥:ソフトバンク光を解約する
NURO光の開通工事が完了したら、ソフトバンク光を解約しましょう。
ソフトバンク光の解約は、サポートセンターに連絡をすることで、手続きが行われます。
ソフトバンク光 サポートセンター
0800-111-6710
10:00~19:00(土日祝を除く)
NURO光が開通したら、忘れないうちにソフトバンク光を解約しましょう。
手順⑦:ソフトバンク光の機器を返却
ソフトバンク光を解約したら、2週間以内にレンタル機器を返却しましょう。
機器の返却先はレンタル元によって異なり、NTTとソフトバンクの2つに分かれます。
【ソフトバンクに返却する機器】
ソフトバンクのロゴが印字されている
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
【NTTに返却する機器】
NTTのロゴが印字されている
送付される回収キットに入れて返送



返し忘れてしまうと、違約金が発生します。
ソフトバンク光からNURO光に乗り換えるときの費用


ソフトバンク光からNURO光に乗り換える際には、条件に応じて費用が発生します。
乗り換えた後に「こんなに高いの!?」とならないよう、事前に確認しておきましょう。
費用①:ソフトバンク光の解約金
ソフトバンク光を長期契約のプランで契約していると、途中解約の違約金が発生します。
契約プラン | 解約金 |
---|---|
5年契約 | 16,500円 |
2年契約 | 10,450円 |
契約期間なし | 0円 |
ただし契約満了月を含め、3ヶ月以内の解約の場合には、違約金はかかりません。
例:2020年1月からソフトバンク光を利用した場合、2022年1月~3月の3ヶ月間は解約金がかかりません。
費用②:ソフトバンク光の工事費残債
ソフトバンク光を解約した場合、解約違約金とあわせて、工事費の残債が請求されます。
キャンペーンの利用などで実質的に工事費を払っていなかった場合でも、解約にあわせて工事費の残債を支払う必要があります。
工事費の分割を24回払いに設定している場合で、ソフトバンク光を12ヶ月利用していた場合、分割料金1,100円×12回=13,200円が工事費の残債となります。



分割払いの設定期間を過ぎていれば、工事費の請求はありません。
費用③:ソフトバンク光の月額料金
ソフトバンク光の解約月の月額料金は、日割計算にはなりません。
そのため1日でも月をまたいでいれば、1ヶ月分の月額料金がフルで請求されます。
月額料金を重複して払いたくない人は、NURO光の開通工事を月末付近に設定しましょう。
費用④:NURO光の契約料金
乗り換えた先のNURO光でも、契約料金は発生します。
名目 | 料金 |
---|---|
基本工事費 | 44,000円 |
事務手数料 | 3,300円 |
ただしNURO光 G2TもしくはG2Dプランで申し込めば、基本工事費は実質的に無料です。
事務手数料3,300円は、2ヶ月目の月額料金と合算されて請求されます。
ソフトバンク光からNURO光に乗り換えるときの注意点


ソフトバンク光からNURO光に、乗り換える場合の注意点を解説します。
- NURO光のエリアは限定的
- 工事をやり直す必要がある
- おうち割 光セットを再度申請する必要がある
- レンタル機器の返却を忘れると違約金がかかる
それぞれをチェックしていきます。
注意点①:NURO光のエリアは限定的
全国対応のソフトバンク光と違い、NURO光は提供エリアが限定されています。
エリア外の人は利用ができないのは当然として、エリア内に住んでいても、転勤族の人は注意が必要です。
ソフトバンク光であれば、引越し先がどこであっても継続利用が可能です。(解約にはならない)
しかしNURO光の場合、エリア外に引越し先が決まったら、強制的に解約になってしまいます。
注意点②:工事をやり直す必要がある
NURO光は独自の光ファイバーを利用しているため、ソフトバンク光から乗り換える場合でも、再度工事が必要になります。
また一般的な光回線と比べると工事期間も長く、4ヶ月以上待つ人もいるそうです。



僕は1ヶ月半程度で開通できました。
NURO光の工事は遅いのかを検証した結果は、関連記事にまとめました。
注意点③:おうち割 光セットを再度申請する必要がある
ソフトバンク光からNURO光に乗り換えても、ソフトバンクのスマホ割が適用できます。
しかしおうち割 光セットは継続されないので、NURO光の開通後に再度申請の必要です。
確認書を郵送し、NURO光でんわの開通後に、再度ソフトバンクショップで手続きをしましょう。
NURO光とソフトバンクスマホの割引については、関連記事にまとめました。
NURO光でんわの加入が必要です。
ワイモバイルは、おうち割 光セットの対象外になります。
注意点④:レンタル機器の返却を忘れると違約金がかかる
ソフトバンク光を解約したら、2週間以内にレンタル機器を返却しましょう。
ソフトバンク光を解約してから2週間以内にレンタル機器を返却しないと、違約金が発生します。
機器 | 違約金 |
---|---|
光BBユニット | 18,000円 |
地デジチューナー | 8,000円 |



NURO光では使わない機器なので、さっさと返却しちゃいましょう。
まとめ
ソフトバンク光からNURO光に乗り換える際の手順を説明しました。
- 管理会社に許可を取る
- NURO光に申し込む
- 契約内容の案内を受け取る
- NURO光の宅内工事を実施
- NURO光の屋外工事を実施
- ソフトバンク光を解約する
- ソフトバンク光の機器を返却
また、乗り換え時の注意点も4つあります。
- NURO光のエリアは限定的
- 工事をやり直す必要がある
- おうち割 光セットを再度申請する必要がある
- レンタル機器の返却を忘れると違約金がかかる
ソフトバンク光からNURO光に乗り換える際には、余計な費用をかけずにスムーズに完了させましょう。
NURO光の申し込みは、キャッシュバックがちょっとお得な公式特設サイトがおすすめです。
▼ 公式サイトはこちら ▼
コメント