2021年8月27日にリリースされた、ドコモの5G対応のホームルーター「home 5G HR01」
電源を挿すだけで利用ができるので、光回線の代わりになるのでは?と期待されています。
そんなドコモのホームルーター home 5Gの回線速度や本体価格などの料金・提供エリアは、いったいどうなのでしょうか?
そこで本記事では、ドコモのホームルーター home 5Gについてまとめました。
- ドコモ home 5Gの詳細が知りたい人
- 他社ホームルーターと比較したい人
- 光回線と比較したい人
お得なキャンペーン情報も本記事内に記載したので、ぜひ最後までお付き合いください。
≫ ドコモ home 5Gの申し込みはコチラ!筆者のプロフィール

通信会社に10年以上所属している営業マンです。
仕事で培ったインターネットの知識で、誰かの役に立ちたい!と本ブログを立ち上げました。
個人ブロガーなので、記事内容に一切の忖度はありません。

ドコモホームルーター home 5Gの回線速度はどれくらい?

まず初めに、ドコモホームルーター home 5Gの回線速度を確認していきましょう。
最大受信速度は4.2Gbpsと超高速!
ドコモホームルーター home 5Gの最大受信速度は、4.2Gbpsです。
現在の光回線の主流は1Gbpsのため、単純計算で約4倍の速さということになります。
同じく5G対応のUQ WiMAXのホームルーターでは最大速度が2.7Gbpsのため、現状では最速のホームルーターです。
home 5Gと他社ホームルーターの比較
サービス名 | 最大速度 |
---|---|
home 5G | 4.2Gbps |
UQ WiMAX | 2.7Gbps |
SoftBank Air | 612Mbps |
※最大受信速度はホームルーターと基地局間での回線速度であり、端末速度ではありません。
Wi-Fi接続だと最大速度は1.2Gbps!
ドコモホームルーター home 5GのWi-Fi接続時の最大伝送速度は、1.2Gbpsです。
光回線と同等レベルの通信スペックが、モバイル回線でも利用できるようになりました。
しかし残念ながら僕の自宅は5Gエリア外のため、実際の速度は検証できません。
参考までにTwitter上に上げられていた、回線速度を載せておきます。※4Gエリアでの速度
この方の場合には、4Gエリアにも関わらず、下りの速度が300Mbpsが出ていました。
下手な光回線よりも回線速度が出ているので、テレワークやネット動画もまったく問題ないと判断できます。
ただ、反応速度を示すpingやレイテンシは高いため、ラグが命取りになるオンラインゲームには向きません。
※最大速度1.2Gbpsでの接続は、Wi-Fi6に対応した端末(iPhone11以上)で接続した場合の回線速度です。
ドコモホームルーター home 5Gには通信制限がない!

ドコモ home 5Gの最大のメリットは、何と言っても通信制限がないことです。
どれだけネットを使っても通信が制限されないので、好きなだけ動画やゲームのダウンロードも可能になりました。
モバイル回線の弱点であった通信制限ですが、home 5Gでは見事に克服されています。
home 5Gと他社ホームルーターの比較
サービス名 | 通信容量 | 5G |
---|---|---|
home 5G | なし | 対応 |
UQ WiMAX | 3日で15GB | 対応 |
SoftBank Air | なし | 未対応 |
※直近3日間の通信量が多い場合には、回線速度が遅くなる場合があります。
ドコモホームルーター home 5Gの本体価格はいくら?

ドコモホームルーター home 5Gを利用するには、「HR01」という端末を購入する必要があります。
home 5G HR01の本体価格は39,600円!
home 5Gの利用に必要な「HR01」の本体価格は、税込39,600円です。
36回の分割払いが設定され、月額料金に1,100円が加算されることになります。
キャンペーンで本体価格が実質無料!
home 5G HR01は、今ならキャンペーンで本体価格が実質無料です。
本体分割 | 割引 | 実質価格 |
---|---|---|
1,100円 | -1,100円 | 0円 |
本体価格の1,100円と同額の割引が発生するので、結果的に本体価格が実質無料になるというわけです。
※36ヶ月以内に解約した場合、(36ヶ月-利用期間)×1,100円の残債を支払う必要があります。
ドコモホームルーター home 5Gの月額料金はいくら?

ドコモホームルーター home 5Gの月額料金は、プロバイダ料金込みで税込4,950円です。
それ以外にかかる料金は、初月精算時に事務手数料の3,300円が必要となります。
5G対応のホームルーターで通信制限がないことを考えると、この料金はかなりお得です!
home 5Gと他社ホームルーターの比較
サービス名 | 月額料金 | 事務手数料 |
---|---|---|
home 5G | 4,950円 | 3,300円 |
UQ WiMAX | 4,268円 | 3,300円 |
SoftBank Air | 4,180円 | 3,300円 |
SoftBank Airは、2年目以降5,368円に値上がります。
ドコモホームルーター home 5Gは契約期間の縛りがない!

ドコモホームルーターのhome 5Gには、スマホや光回線のような契約期間がありません。
契約期間が設けられていないということは、解約に伴う違約金も発生しないということです。
他社回線にはしっかりと契約期間があるので、契約期間の縛りがないことは、ドコモ home 5Gのメリットと言えます。
home 5Gと他社ホームルーターの比較
サービス名 | 契約期間 | 解約違約金 |
---|---|---|
home 5G | なし | なし |
UQ WiMAX | 2年間 | 10,450円 |
SoftBank Air | 2年間 | 10,450円 |
※36ヶ月以内に解約した場合、(36ヶ月-利用期間)×1,100円の残債を支払う必要があります。
home 5Gならドコモのスマホ料金も安くなる!

ドコモホームルーターのhome 5Gを契約すると、毎月のスマホ代がお得になる「home 5Gセット割」が適用されます。
光回線によくあるセット割と同じ特典で、ドコモのスマホ代が毎月最大1,100円/台が割引になります。
4人家族で全員がドコモユーザーであれば、1,100円×4台=4,400円(年間52,800円)もお得です!
home 5Gセット割を使えば、本体価格39,600円もあっという間に回収できちゃいますね!
※格安プラン「ahamo」は、home 5Gセット割の対象外です。
ドコモの5G提供エリアはどこまで広がってるの?

ドコモホームルーターのhome 5Gは、光回線と比べても回線速度に遜色がなく、非常に魅力的です。
しかしドコモの5G提供エリアはまだ限定的なので、5Gのフルスペックで利用できる人は少ないでしょう。
そのため、東京都の5G提供エリアの広がり方を確認していくこととします。
ドコモ5G提供エリア(2021年8月現在)
-1024x679.jpg)
ピンク色のエリアがドコモ5Gの提供エリアになります。
2021年8月22日現在では、オフィス街や繁華街に5Gの提供エリアは限られています。
都心から離れた住宅街では、まだ4G/LTEエリアがほとんどです。
ドコモ5G提供エリア(2021年10月末見込み)
-1024x679.jpg)
2021年8月時点と比べると、だいぶドコモ5Gの提供エリアは広がってきました。
しかし、まだ住宅街を網羅しているとは言えない範囲だと思います。
ドコモ5G提供エリア(2022年1月末見込み)
-1024x681.jpg)
2022年1月末ごろになると、住宅街にも5Gの提供エリアが拡大してきました。
これくらい拡大してくると、5Gの恩恵を受ける人も増えてくると思われます。
5G提供エリア内にお住まいの人は、home 5Gの導入をしてみてもいいかもしれません。
まとめ
- 最大通信速度は、4.2Gbps!
- 通信制限・契約期間がないので安心!
- 端末本体価格39,600円が実質無料!
- 月額料金は税込4,950円!
- ドコモのスマホも安くなる!
現状はまだ5Gの提供エリアも狭いため、ほとんどが4G/LTEの接続になってしまいます。
しかしながら、5Gの提供エリアが拡大してくると、光回線の代わりにホームルーターという選択肢もありです。
光回線を営業している僕にとっては恐怖でしかない5Gですが、これも時代の流れというやつでしょうか。
5G対応モデルで、通信制限もないホームルーターは、ドコモホームルーターのhome 5Gだけ!
そんなドコモ home 5Gが今なら、キャンペーンで本体価格が実質無料です!
さらに下のリンクからhome 5Gを申し込むだけで、15,000円のキャッシュバックまで付いてきます!※公式サイトではドコモ10,000ポイント
≫ ドコモ home 5Gの申し込みはコチラ!
コメント