GameWith光の評判とは?ユーザーの口コミから特徴を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
GameWith光の評判

本記事は、FPSなどのオンラインゲーム向け光回線「」を考察した記事です。

果たしてGameWith光を利用することで、本当にラグが解消され、ゲームから落ちるなどの不具合は解消されるのでしょうか。

そんな疑問を解消するため、GameWith光を実際に利用しているユーザーの評判や口コミから、実態の調査をしてみました。

GameWith光が気になっている人や、オンラインゲームのプレイ環境にストレスを感じている人は、ぜひ最後までお付き合いください。

GameWith光のここがポイント
  • Ping値(応答速度)が速いので、FPSゲームが快適になる
  • 専用帯域が確保されているので、通信速度が安定している
  • 他社回線よりも料金が高いので、コストを抑えたい人には向かない
プロフィール
アバター

通信会社に勤めるサラリーマンで、主に光回線を中心にIoT機器やクラウドを取り扱っています。通信のプロであり、個人ブロガーだからこそ、忖度なしに色々なサービスを「正直に」レビューしています。

目次

GameWith光はどんな光回線?

game with光

GameWith光は、FPSなどのオンラインゲームのラグを極限まで抑え、プレイヤー本来の実力を最大限に発揮することができる光回線です。

ゲームサーバーに直接接続することで、物理的な距離が短くなり、ラグを抑えています。

最短距離で各ゲームと接続(GameWith光)

またGameWith光を運営する㈱GameWithは、ゲーム攻略サイトを中心にeスポーツチームの運営やエンタメ事業などを手掛けています。

すでに解散してしまいましたが、なうしろチャンネル(モンスト攻略動画)は、僕もよく見ていました!

そんなゲームのプロが作った、ゲーマーのための光回線が「」というわけです。

\ プロゲーマーも利用するゲーミング回線 /

GameWith光の評判・口コミ

GameWith光はオンラインゲームのラグに強い光回線をコンセプトにしていますが、実際の通信速度や使用感などはどうなのでしょう。

GameWith光を実際に利用しているユーザーの速度に関するの評判や口コミを見ていきます。

GameWith光の悪い評判・口コミ

https://twitter.com/380TB/status/1625493653501386759

GameWith光の速度が最近になって遅くなったという評判・口コミを確認しました。

某光回線を利用していたゲーマー達がこぞってGameWith光に乗り換えたことにより、回線が混み合ってきている可能性があります。

高速回線を謳っている光回線でも、利用者が多くなれば負荷がかかるので、通信速度が遅くなる傾向になります。

しかし地域や自宅のネットワーク環境によっても通信速度は変わるので、評判・口コミの情報をそのまま鵜呑みにするのも危険です。

GameWith光の良い評判・口コミ

こちらはGameWith光の速度に満足している評判・口コミです。

GameWith光はNTTフレッツ光を他社回線と共有しているので、正直そこまで速度は出ないんじゃないか?と思っていましたが、この結果にはビックリしました。

うちのNURO光より、速度実測値が速いです(笑)

応答速度を示すPing値についても改善された!という評判・口コミも多く、まさにオンラインゲームに特化された光回線のようですね。

GameWith光の速度実測値

GameWith光の速度に関する評判・口コミは、速くなった!というものもあれば、最近遅くなった!というものもあります。

どっちを信用すればいいの?

そこで、実際のユーザーが測定した速度を集計している「みんなのネット回線速度」のデータから、GameWith光の実力を判断します。

時間帯下り上りPing
387.75256.1524.6
180.13154.9222.8
夕方334.78258.2020.8
171.21162.1822.0
深夜319.76226.0722.7
GameWith光の速度実測値(IPoE接続)

オンラインゲームに必要な100Mbpsはクリアしていますが、時間帯によって通信速度が大きくブレています。

また応答速度を示すPing値も普通なので、サーバーと直接接続できないゲームやテレワークやネット動画を利用する場合には、GameWith光の特徴を活かせない可能性があります。

フォートナイトなど直接サーバーと接続できるゲームでは、Ping値が10ms以下と低遅延の恩恵が受けられます。

GameWith光の料金について

オンラインゲームをプレイする上で重要な通信品質や低遅延にこだわった、GameWith光の料金について調べてみました。

ファミリー
1Gプラン
マンション
1Gプラン
月額料金6,160円4,840円
契約手数料2,200円2,200円
基本工事費19,800円16,500円
契約期間2年間2年間
解約違約金6,160円4,840円
提供エリア全国全国
スマホ割なしなし
GameWith光の概要

毎月の利用料は若干高い

GameWith光は、ドコモ光やソフトバンク光などの一般的な光回線と比べると、月額料金が若干高くなっています。

光回線ファミリーマンション
GameWith光6,160円4,840円
ドコモ光5,720円4,400円
ソフトバンク光5,720円4,180円
光回線の料金比較

さらにGameWith光にはスマホセット割もないので、毎月の通信コストを抑えたいなら、セット割対象の光回線を選んだ方がお得です。

利用開始から15日以内に解約の申し出をすると、違約金・月額料金・手数料が無料のお試しキャンペーン実施中。
※ただし工事費の負担あり

また10Gbpsに対応した10Gプランや専用回線のProプランも用意されていますが、Proプランともなると月額19,800円と超高額になります。

さすがにプロプレイヤー以外には、専用回線のProプランはおすすめできませんね。

基本工事費は一括払いのみ

GameWith光では工事費無料のキャンペーンがないため、契約手数料とあわせて基本工事費を一括で支払う必要があります。

光回線ファミリーマンション
GameWith光19,800円16,500円
ドコモ光19,800円
完全無料
16,500円
完全無料
ソフトバンク光19,800円
実質無料
16,500円
実質無料
光回線の工事費の比較

そのため新規で光回線を工事する場合には、工事費無料キャンペーンの恩恵を受けられる光回線を利用した方がお得です。

ただしフレッツ光や他社光コラボからの乗り換えであれば、既存の光回線がそのまま流用できるため、GameWith光と契約しても工事費を支払う必要はありません。

GameWith光をお得に利用するなら、新規契約よりも乗り換えの方がお得です。

auひかりやNURO光などの独自回線から乗り換えの場合には、既存の光回線は流用できません。改めて光回線の新規工事が必要になります。

IPv6対応のルーターが必要になる

GameWith光ではIPv6(IPoE)接続が利用されるため、Wi-FiルーターもIPv6に対応したものを用意しなければなりません。

≫ IPv6対応のWi-Fiルーターはこちら

今はWi-Fiルーターが無料で付いてくる光回線もあるので、自前のルーターを購入するのは手間に感じますね。

さらにゲーミングルーターともなると、20,000円以上にもなるので、基本工事費とあわせると割とバカにはできない金額になります。

まとめ

GameWith光の評判・口コミから、通信速度や料金について解説してきました。

GameWith光はこんな光回線
  • Ping値(応答速度)が速いので、FPSゲームが快適になる
  • 専用帯域が確保されているので、通信速度が安定している
  • 他社回線よりも料金が高いので、コストを抑えたい人には向かない

GameWith光は、オンラインゲームのラグを極限まで抑え、プレイヤー本来の実力を最大限に高めることができる光回線です。

またオンラインゲームのアップデートにも、専用帯域が利用できるため、他社回線の影響を受けづらい特徴があります。

しかし同時に毎月の利用料は一般回線よりも高く、工事費の無料キャンペーンもないため、万人におすすめできる光回線ではありません。

GameWith光は、オンラインゲームにガチで取り組む人のための光回線でした。

\ プロゲーマーも利用するゲーミング回線 /

スポンサーリンク

GameWith光の評判

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次