テレワークや動画配信サービス、オンラインゲームなど、インターネットの利用シーンが増えた今、光回線は生活に欠かせなくなりました。
しかし、フレッツ光しか選べなかった頃と比べて、今では多くの光回線が選択できるため、「いったいどれを選べばいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?
もし適当に光回線を選んでしまうと、「リモート会議が途切れる」「動画の読み込みが遅い」といったストレスになってしまうことも‥。
そこで光回線の現役営業マンが、直近3ヶ月間の実測値をもとに、本当に速度が速い光回線をランキング形式でご紹介していきます。
さらに、光回線の選び方やインターネットを快適に利用するポイントも詳しく解説しました。
- 本当に速度が速い光回線10選
- 光回線選びで重要な3つのポイント
- 快適に利用するための3つのポイント
「快適にインターネットを利用するには、どの光回線を選べばいいの?」と悩んでいる人は、ぜひ本記事を参考にしてください!
筆者のプロフィール
HIRO
マンションオーナーや管理会社向けに、光回線を提案している業界15年目の営業マンです。全国各地の光回線に携わり、業界の最新情報や裏事情などにも熟知。当メディアでは他サイトでは絶対に手に入らない、光回線のお得な情報や裏ワザなどをご紹介します。
快適な光回線を選ぶために知っておきたい速度の基準
光回線を選ぶ際、重要なのは「通信速度」です。ただし、「速さ」といっても、最大通信速度や実測値、利用シーンごとの適切な速度など、押さえるべきポイントがあります。
例えば、4K動画視聴やオンラインゲームを快適に楽しむためには、高水準の実測値が求められます。その一方で、Web閲覧やメール送受信では、それほど高い速度は必要ありません。
そこで、光回線の速度ランキングをご紹介する前に、以下の3つのポイントを解説します。
- 最大通信速度と実測値の違い
- 快適に利用できる通信速度
- ゲームを快適にするPing値の重要性
最大通信速度と実測値の違いとは?
光回線の「最大通信速度」とは、理論上での通信速度を示します。
例えば「最大1Gbps」とは、理想的な条件下で達成可能な速度を意味します。しかし、実際の利用環境では最大通信速度を再現することは難しく、「実測値」が光回線本来の実力となります。
実測値とは、実際に利用できる速度のことで、時間帯や地域、利用している機器によっても異なります。例えば、夜間など混雑する時間帯には、速度が低下することがよくありますよね。
そのため、公式サイトに表記されている最大通信速度だけではなく、実測値の口コミやレビューも確認しておくことが重要です。
筆者が頻繁に利用する、参考サイトをご紹介しておきますね。
- 利用している回線の実測値を確認したい場合 ≫ fast.com
- 検討している回線の実測値を調べたい場合 ≫ みんなのネット回線速度
快適に利用できる通信速度とは?
光回線を快適に利用するには、コンテンツごとに必要な通信速度を知っておきましょう。
コンテンツ | 推奨される通信速度 |
---|---|
SNS・ウェブ閲覧 | 10Mbps程度 |
リモート会議 | 10~30Mbps |
HD動画視聴 | 20~30Mbps |
4K動画視聴 | 30~50Mbps |
オンラインゲーム | 50~100Mbps |
これらの速度は、スムーズに利用できる最低限の目安を示しています。
ただし、混雑する時間帯や利用する通信機器の性能によって、必要な速度は変わることがあります。そのため、実際には目安よりも余裕を持った速度を確保することをおすすめします。
また、家族での利用を想定している場合は、複数人が同時にインターネットを使う状況を考慮する必要があります。
例えば、4K動画を観る人とオンラインゲームをプレイする人が同時にいる場合、それぞれの用途に必要な速度を合計し、少なくとも100Mbps以上の速度が求められます。
特に、リモート会議やオンラインゲームは安定性が重要なため、回線の品質や混雑時の速度も確認しておくと良いでしょう。
ゲームを快適にするPing値の重要性とは?
オンラインゲームを快適に楽しむには、通信速度だけでなく「Ping値」も非常に重要です。
Ping値とは、データの送受信にかかる応答速度を示す数値で、単位は「ms(ミリ秒)」で表されます。この数値が低いほど、ラグ(遅延)が少なく、スムーズな操作が可能になります。
Ping値 | 快適さの目安 | 推奨されるゲームジャンル |
---|---|---|
20ms以下 | 非常に快適。ラグをほとんど感じない。 | FPS、MOBA、対戦型格闘ゲームなど |
30~50ms | 快適。多くのゲームでストレスなくプレイ可能。 | RPG、MMORPG、スポーツゲームなど |
50ms以上 | ラグを感じる可能性あり。状況によっては支障が出る。 | カジュアルゲーム、ソロプレイに適したゲーム |
例えば、FPSや対戦型格闘ゲームのように素早い反応が求められるジャンルでは、Ping値が勝敗に大きく影響します。Ping値が高いと、以下のような問題が発生することがあります。
- 敵の動きが遅れて見える
- 操作が反映されるまでに時間がかかる
- 敵の位置がズレて見え、攻撃が当たらない
こうした遅延は、ゲーム中に大きなストレスを感じる原因となり、時にはまともにプレイできなくなることもあります。
【最新版】光回線の速度ランキングTOP10を大公開!
光回線を選ぶ際、「実際の速度」は選定の重要なポイントです。
そこで、直近3ヶ月の実測値(平均速度)をもとに、光回線の速度ランキングを作成しました。
ぜひ、光回線選びの参考にしてください。
1位:eo光|関西エリア限定の高速回線
関西地方で展開されているeo光は、圧倒的な実測値と安定性が特徴の光回線です。特にeo光専有の光回線を採用しているため、混雑時でも速度が落ちにくい点が評価されています。
運営会社 | オプテージ |
---|---|
光回線の種類 | 専有型 |
提供エリア | 関西エリア 大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀 和歌山、福井 |
速度実測値 | Ping:14.04ms 下り:950.96Mbps 上り:863.97Mbps |
月額料金 | ファミリー:5,448円 マンション:3,876円~ |
契約期間 | 24ヶ月 |
セット割 | au UQモバイル mineo |
特典 | 工事費実質無料 月額料金割引 キャッシュバック 他社違約金補てん |
また、auスマートバリューや自宅セット割が適用されるため、auやUQモバイルのスマホユーザーには、特におすすめです。
- 専有型光回線により高い安定性を実現
- 地域密着型で、サポート体制が充実
- 新規契約でキャッシュバックや工事費無料キャンペーンを実施。
\ 申込・詳細ページはこちら /
関西エリア人気No.1の光回線!
大阪の知人に測定してもらった速度実測値は、関連記事で詳しくまとめました。
2位:コミュファ光|中部エリアNo.1の安定回線
コミュファ光は、中部地方で高い人気を誇る光回線です。その特徴は、実測値で評価される圧倒的な安定性と、高速通信をリーズナブルに提供している点です。
運営会社 | 中部テレコミュニケーション |
---|---|
光回線の種類 | 専有型 |
提供エリア | 東海エリア 愛知、静岡、岐阜、三重、長野 |
速度実測値 | Ping:14.79ms 下り:756.43Mbps 上り:686.50Mbps |
月額料金 | ファミリー:5,170円 マンション:4,070円 |
契約期間 | 24ヶ月 |
セット割 | au UQモバイル |
特典 | 工事費実質無料 月額料金割引 キャッシュバック 他社違約金補てん |
さらにeo光同様に、auスマートバリューと自宅セット割が適用されるため、au/UQモバイルのユーザーであればお得に利用できます。
- 混雑時にも強い安定性
- 豊富なプランと高コスパ
- エリア限定の手厚いサポート
\ 申込・詳細ページはこちら /
中部エリア人気No.1の光回線!
3位:NURO光|最大2Gbpsの爆速光回線
NURO光は、最大2Gbpsという高速通信を提供する光回線で、全国的に高い人気を誇ります。また、ゲーマーや動画配信サービス利用者から支持される低Ping値も大きな魅力です。
運営会社 | ソニーネットワーク コミュニケーションズ |
---|---|
光回線の種類 | 専有型 |
提供エリア | 北海道、宮城、福島、 山形、東京、神奈川、 埼玉、千葉、茨城、栃木、 群馬、愛知、静岡、岐阜、 三重、大阪、兵庫、京都、 滋賀、奈良、広島、岡山、 福岡、佐賀 ※東北3県は10ギガのみ |
速度実測値 | Ping:11.07ms 下り:750.68Mbps 上り:635.49Mbps |
月額料金 | ファミリー:5,200円 マンション:3,850円 |
契約期間 | 36ヶ月 |
セット割 | ソフトバンク NUROモバイル |
特典 | 工事費実質無料 月額料金割引 キャッシュバック 他社違約金補てん |
さらに、ソフトバンクのおうち割 光セットが適用されるため、ソフトバンクのスマホユーザーに特におすすめできる光回線です。
- 業界最高水準の速度
- ゲーマー向けに特化した低Ping値
- エリア拡大中の全国対応回線
\ 申込・詳細ページはこちら /
人気No.1の高速光回線!
筆者の自宅で測定した速度実測値は、関連記事で詳しくまとめました。
4位:メガ・エッグ光|中国地方で人気の光回線
メガ・エッグ光は、中国地方で人気の高い地域密着型の光回線サービスです。その安定した通信速度とリーズナブルな料金プランが魅力で、多くの利用者から高評価を得ています。
運営会社 | エネコム |
---|---|
光回線の種類 | 専有型(電力系光回線) |
提供エリア | 中国エリア 広島、山口、岡山、島根、鳥取 |
速度実測値 | Ping:20.95ms 下り:673.80Mbps 上り:598.24Mbps |
月額料金 | ファミリー:4,620円~ マンション:3,520円~ |
契約期間 | 24ヶ月 |
セット割 | au UQモバイル |
特典 | 工事費実質無料 月額料金割引 |
また、auスマートバリューや自宅セット割が適用されるので、au/UQモバイルのスマホユーザーにおすすめの光回線と言えるでしょう。
- 地域密着型の安心サポート
- 安定した通信速度
- お得なセット割引
\ 申込・詳細ページはこちら /
中国エリア人気No.1の光回線!
5位:GameWith光|ゲーマー向けの高速回線
GameWith光は、ゲーマーのニーズに特化した光回線サービスです。低Ping値と高速通信を実現し、オンラインゲームの快適さをより追求した仕様が特徴となります。
運営会社 | GameWith |
---|---|
光回線の種類 | 共有型 |
提供エリア | 全国 |
速度実測値 | Ping:16.69ms 下り:658.29Mbps 上り:684.50Mbps |
月額料金 | ファミリー:6,160円 マンション:4,840円 |
契約期間 | 24ヶ月 |
セット割 | なし |
特典 | 工事費実質無料 ※10ギガ回線のみ 月額料金割引 |
スマホセット割は適用されませんが、オンラインゲームを極めたい!誰よりも上達したい!という人にまさにおすすめの光回線です。
- GameWith光 専用帯域を確保
- 短縮経路で各ゲームと接続
- ユーザー数に応じて帯域を管理
6位:BBIQ光|九州エリアで評判の安定回線
BBIQ光は、九州エリアで高い評価を受けている光回線です。安定した通信速度と、地元密着型の手厚いサポートが特徴で、幅広いユーザー層から支持されています。
運営会社 | QTnet |
---|---|
光回線の種類 | 専有型(電力系光回線) |
提供エリア | 九州エリア 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、 宮崎、鹿児島 |
速度実測値 | Ping:25.10ms 下り:628.04Mbps 上り:518.37Mbps |
月額料金 | ファミリー:4,070円~ マンション:2,200円~ ※キャンペーン適用時 |
契約期間 | ファミリー:36ヶ月 マンション:24ヶ月 |
セット割 | au UQモバイル QTモバイル |
特典 | 工事費実質無料 月額料金割引 |
スマホセット割は、auスマートバリューや自宅セット割が適用に対応しているため、au/UQモバイルユーザーにおすすめの光回線です。
- 九州限定の地域密着型サービス
- 夜間でも安定した通信速度
- 電気とのセット割引が充実
\ 申込・詳細ページはこちら /
九州エリアで人気No.1の光回線!
7位:auひかり|スマホセット割でさらにお得
auひかりは、全国対応の光回線サービスで、高速通信とコストパフォーマンスの良さが特徴です。KDDIが保有する独自の光ファイバーが利用できる点も魅力の1つでしょう。
運営会社 | KDDI |
---|---|
光回線の種類 | 専有型 |
提供エリア | 北海道・青森・秋田・岩手 山形・宮城・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・群馬 茨城・栃木・新潟・長野 山梨・石川・富山・福井 鳥取・岡山・島根・広島 山口・香川・徳島・愛媛 高知・大分・宮崎・福岡 熊本・佐賀・長崎・鹿児島 |
速度実測値 | Ping:15.12ms 下り:623.84Mbps 上り:584.60Mbps |
月額料金 | ファミリー:5,610円 マンション:3,740円~ |
契約期間 | ファミリー:36ヶ月 マンション:24ヶ月 |
セット割 | au UQモバイル |
特典 | 工事費実質無料 キャッシュバック 他社違約金補てん |
auひかりは、auスマートバリューや自宅セット割が適用されるため、au/UQモバイルのスマホユーザーにおすすめです。
- au独自の光回線が利用できる
- 高速かつ安定した通信
- 全国対応で提供エリアが広い
\ 申込・詳細ページはこちら /
今だけ!高額キャッシュバック実施中!!
8位:ピカラ光|四国エリアで人気No.1
ピカラ光は、四国エリアで人気No.1を誇る地域密着型の光回線サービスです。専有型の配線方式と手厚いサポートで、地元ユーザーから高い評価を得ています。
運営会社 | STNet |
---|---|
光回線の種類 | 専有型 |
提供エリア | 四国エリア 高知、香川、愛媛、徳島 |
速度実測値 | Ping:17.89ms 下り:586.23Mbps 上り:496.47Mbps |
月額料金 | ファミリー:4,620円~ マンション:3,520円~ |
契約期間 | 24ヶ月 |
セット割 | au UQモバイル ピカラモバイル |
特典 | 工事費実質無料 月額料金割引 キャッシュバック |
ピカラ光は、auスマートバリューや自宅セット割が適用されるため、au/UQモバイルとセットにするとさらにお得です。
- 地域限定の安心感
- 混雑に強い専有型光回線
- お得なセット割引が充実
\ 申込・詳細ページはこちら /
四国エリアで人気No.1の光回線!
9位:ahamo光|ahamoユーザー限定の光回線
ahamo光は、ドコモの格安ブランド「ahamo」を利用しているユーザー限定の光回線です。スマホとセットで利用することで、契約や料金の管理が非常にシンプルになる点が魅力です。
運営会社 | NTTドコモ |
---|---|
光回線の種類 | 共有型 |
提供エリア | 全国 |
速度実測値 | Ping:18.14ms 下り:565.48Mbps 上り:482.16Mbps |
月額料金 | ファミリー:4,950円 マンション:3,630円 |
契約期間 | 24ヶ月 |
セット割 | なし |
特典 | 工事費無料 10ギガワンコイン |
ahamoとのスマホセット割はありませんが、手軽さとコスパの良さを重視する方におすすめの光回線と言えます。
- ahamoユーザー限定の特別サービス
- 月額料金がシンプルでお得
- スムーズな契約手続き
\ 申込・詳細ページはこちら /
ahamoユーザー限定の光回線!
10位:enひかり|業界最安値水準の高コスパ回線
enひかりは、業界最安値水準の料金で利用できる光回線です。シンプルで格安な料金体系が特徴で、契約期間に縛られない光回線として注目を集めています。
運営会社 | 縁人 |
---|---|
光回線の種類 | 共有型 |
提供エリア | 全国 |
速度実測値 | Ping:15.17ms 下り:492.62Mbps 上り:435.97Mbps |
月額料金 | ファミリー:4,620円 マンション:3,520円 |
契約期間 | 縛りなし |
セット割 | ahamo povo UQモバイル |
特典 | Wi-Fiルーター大特価 工事費完全無料 ※通常プラン除く |
ahamo/povo/UQモバイルとの「勝手に割り」が適用され、一人暮らしやコスパを重視する方に最適な光回線です。
- 業界最安水準のシンプル料金
- 契約期間の縛りがない
- ahamo/povo/UQモバイルとのセットでお得
\ 申込・詳細ページはこちら /
格安・縛りなしで注目の光回線!
迷ったらこれ!ランキング内で特におすすめの光回線
光回線の速度ランキングを紹介しましたが、各サービスにはそれぞれ異なる特徴があります。
そのため、「速度が速い光回線はわかったけど、結局どれを選べばいいの?」と逆に迷ってしまった人もいるかもしれません。
そこで、光回線の現役営業マンである筆者が、ランキング内でも特におすすめしたい光回線を厳選してご紹介します。
それぞれの特徴や強みを深掘りするので、迷った時にはぜひ参考にしてみてください!
人気No.1の光回線!速くて安くて安定のNURO光
NURO光は、最大2Gbpsの高速通信と安定性を誇る光回線です。
FPSなどのオンラインゲームや4K動画のストリーミングでも遅延やラグが少なく、快適に利用できると高い評判を集めています。
家族が同時にリモート会議や動画視聴、オンラインゲームを利用しても速度が低下しにくく、通信の安定性が最大の強みと言えるでしょう。
さらに、月額料金がリーズナブルで、キャッシュバックや工事費無料キャンペーンなど、お得に始められる点も魅力です。
僕も実際に利用していますが、「速さ」「安定性」「コスパ」を求めるなら、「NURO光」は最有力の光回線だと自信を持っておすすめできます。
\ 申込・詳細ページはこちら /
人気No.1の高速光回線!
コスパ抜群!格安SIMユーザーにぴったりのenひかり
enひかりは、月額料金が業界最安水準で、契約期間の縛りがないお得な光回線です。
料金の安さだけでなく、通信速度の安定性にも定評があり、今注目を集めています。
さらに、「ahamo」「povo」「UQモバイル」などの格安プランとセットで利用すれば、月額料金がさらにお得に。格安SIMユーザーに特におすすめです。
「通信速度の安定性」と「コスト削減」を両立したい人には、ぴったりの光回線です。
\ 申込・詳細ページはこちら /
格安・縛りなしで注目の光回線!
西日本で光回線を選ぶならこれ!安定性抜群の電力系光回線
西日本エリアにお住まいなら、通信の安定性で評価の高い「電力系光回線」がおすすめです。
電力系光回線は専有型の光回線を採用しているため、混雑しがちな夜間でも速度が落ちにくいのが特長です。オンラインゲームや動画視聴も、快適に楽しめるでしょう。
光回線名 | 提供エリア |
---|---|
コミュファ光 | 中部エリア |
eo光 | 関西エリア |
メガ・エッグ光 | 中国エリア |
ピカラ光 | 四国エリア |
BBIQ光 | 九州エリア |
オンラインゲームや動画視聴も、快適に楽しめますよ。
また、電力系光回線はauスマートバリューや自宅セット割が適用されるため、auやUQモバイルの料金がセット割引でお得にできます。
さらに、一部の電力系光回線では電気料金とのセット割引も提供されており、光回線の月額料金がさらにお得になることでしょう。
ただし、提供エリアが限定されているため、申し込み前に対応エリアを確認することが重要です。もし利用可能なエリアだったなら、電力系光回線は非常におすすめです。
これで安心!高速で安定した光回線選びの3つのポイント
光回線を選ぶ際に、何を基準にすれば良いのか迷うことはありませんか?速度や料金だけでなく、利用シーンや自分の住んでいるエリアによって、最適な光回線は異なります。
そこで、高速で安定した光回線を選ぶための3つのポイントをご紹介します。このポイントを参考にすれば、快適に利用できる光回線を選べるようになりますよ。
通信速度の実測値が速いこと
光回線を選ぶ時に、公式サイトに記載されている「最大通信速度」だけで判断していませんか?
しかし、最大通信速度は理論上の数値であり、実際に利用できる速度とは異なります。
そのため、実際の速度を示す「実測値」が重要になってきます。特に、テレワークや動画視聴、オンラインゲームを快適にするには、実測値が安定して速いことが条件となります。
口コミサイトや速度測定サイト、実際に速度を調査しているブログなどを参考にして、光回線本来の速度やスペックを確認しましょう。
ゲームをするなら応答速度にも注目
オンラインゲームを快適にプレイしたい場合には、通信速度だけでなく応答速度を示す「Ping値」にも注目してください。
Ping値が低いほど遅延(ラグ)が少なくなり、リアルタイム性が求められるFPSやMOBAのゲームでもスムーズにプレイできます。
例えば、Ping値が高いと敵の動きが遅れて見えたり、攻撃が当たらなかったりとゲームのプレイに支障をきたすことがあります。
オンラインゲームをストレスなくプレイしたいなら、口コミサイトや速度測定サイトなどを確認して、Ping値が低い光回線を選びましょう。
利用できる提供エリアもチェック
高速で安定している「専有型の光回線」は、提供エリアが一部地域に限定されています。特に、電力系光回線は提供エリアが狭いため、事前に利用できる地域をチェックしておきましょう。
光回線名 | 提供エリア |
---|---|
NURO光 | 北海道・東北・関東・ 東海・関西・中国・九州 |
auひかり | 東海・関西エリア以外 |
コミュファ光 | 東海エリア+長野県 |
eo光 | 関西エリア+福井県 |
メガ・エッグ光 | 中国エリア |
ピカラ光 | 四国エリア |
BBIQ光 | 九州エリア |
提供エリアの確認は、各光回線の公式サイトで調べることができます。郵便番号を入力して、事前に提供エリアを確認してください。
速度不足を解消!光回線を快適にする3つのポイント
光回線を使っているのに、「思ったほど速度が出ない」「時間帯によって遅くなる」と感じたことはありませんか?実はその原因、光回線そのものではなく、利用環境にある場合もあるんです。
ここでは、速度が遅くなってしまう原因を解消し、光回線を最大限に活用するための3つのポイントをご紹介します。
光回線なのに速度が遅い!とお困りの人は、ぜひチェックしてみてください。
最新のWi-Fiルーターで高速通信が可能!
Wi-Fiの通信速度や受信できる範囲は、ルーターの性能に大きく依存しています。特に古いルーターを使っている場合、光回線の性能を活かしきれていないということが多々あります。
規格 | 通称 | 最大通信速度 |
---|---|---|
IEEE802.11be | Wi-Fi7 | 36Gbps |
IEEE802.11ax | Wi-Fi6 | 9.6Gbps |
IEEE802.11ac | Wi-Fi5 | 6.9Gbps |
IEEE802.11n | Wi-Fi4 | 600Mbps |
IEEE802.11g | – | 54Mbps |
IEEE802.11b | – | 11Mbps |
IEEE802.11a | – | 54Mbps |
Wi-Fiの規格が新しいルーターは、通信速度や同時接続が可能な台数など、従来の規格に比べてスペックが向上しています。
また、電波干渉を軽減させる機能も強化されているため、マンションなどの密集した環境でも快適な通信を維持することができるでしょう。
もし、通信速度が遅いと感じた場合には、利用中のWi-Fi規格を確認し、古い規格であれば買い替えすることをおすすめします。
1ギガの光回線なら、少なくともWi-Fi5対応ルーターを利用したいところです。
IPv6接続で快適な通信環境を確保!
現在インターネット接続には、「IPv4(PPPoE)」と「IPv6(IPoE)」という2つの通信方式のどちらかが利用されています。
接続方式 | 特徴 |
---|---|
IPv4接続 | 混雑しやすく、速度が遅くなりやすい |
IPv6接続 | 混雑しづらく、速度が安定している |
特にコロナ禍以降は、インターネットの利用者が急増しているため、IPv4接続では夜間や休日などの速度変化量が非常に大きくなっています。
そのため、テレワークや動画視聴、オンラインゲームなど大量のデータ通信を利用する場合には、IPv6接続を利用するようにしてください。
プロバイダのほとんどがIPv6に対応しているため、IPv4接続を利用している場合には、Wi-Fiルーターを交換しましょう。
ゲームをするなら有線接続がおすすめ!
オンラインゲームを快適にプレイするなら、高速通信と安定した通信が重要になります。
Wi-Fi接続は非常に便利ですが、外部環境に影響を受けやすいため、光回線のスペックを最大限に活用するには有線接続の方がおすすめです。
特に、FPSやMOBAといったリアルタイム性が求められるゲームでは、通信速度と応答速度によって勝率が大きく変わってしまうでしょう。
そのため、「操作が遅れる」や「敵が瞬間移動した」などの不具合を感じた場合には、LANケーブルを用いた有線接続に変更しましょう。
よくある質問(FAQ)
光回線の通信速度について、よくある質問とその答えをまとめました。
なぜ最大通信速度が利用できないの?
最大通信速度は理論上の数値であり、一般家庭では条件が整わないことがほとんどです。そのため、光回線の実力を調べたかったら、速度測定サイトで実測値を確認しましょう。
なぜ時間帯によって速度実測値が変動するの?
光回線は、利用者が多くなる時間帯に速度が低下しやすくなります。特に、夜間や週末など利用者が増える時間帯では回線が混雑し、速度が低下する傾向があります。
なぜ戸建てとマンションで通信速度が違うの?
マンションタイプの光回線は、1本の光ファイバーを複数の住戸で共有している場合が多く、同じ建物内での利用者が多いと速度が低下しやすくなります。一方、戸建てタイプは光ファイバーを専有できるため、通信速度が安定しやすい傾向があります。
IPv4よりもIPv6を利用した方がいいの?
IPv6は新しい通信方式で、IPv4に比べて通信が安定しやすく、速度が遅くなりづらい特徴があります。特に混雑しやすい時間帯ではその差が顕著になり、IPv4よりもIPv6接続の方が速度実測値は速いことが多いです。
なぜ光コラボより独自回線の方が速度が速いの?
光コラボはフレッツ光を共有しているため、回線が混雑しやすい特徴があります。その一方、独自回線は光ファイバーを専有しているため、利用者も少なく速度が安定しやすい特徴があります。
まとめ
通信速度の速い光回線を使いたいなら、独自の光回線を利用しているサービスがおすすめです。
独自の光回線は光コラボと比べて利用者の数が少なく、混雑する時間帯でも快適にインターネットを利用することができるでしょう。
実際に、ランキングTOP10のほとんどが、独自の光回線を利用しているサービスです。
中でも、日本の広い範囲で利用できるNURO光は、最大2Gbpsの高速通信と安定性、コスパに優れた光回線と言えます。
実際に筆者もNURO光を3年以上利用していますが、提供エリア内にお住まいであればぜひ使ってもらいたい光回線の1つです。
コメント
コメント一覧 (2件)
初めまして、ツイッターで光回線について調べてましたら、ここにたどり着きました。
アドバイスをいただきたく、コメントしている次第でございます。
こちら茨城県で現在So-net光プラスに加入しております。ゲームでラグを発生させたくなく、もっと早い光回線に乗り換えたいと思っております。
昼150mbps、夜は100mbps以下です。
色々な光回線を調べたのですが、NUROは未対応、auひかりは茨城県なので独自回線ではない。茨城県で引ける、早い独自回線はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
関東で利用できる一般コンシューマー向けの独自回線は、NURO光もしくはauひかりになります。
茨城県でもauひかりが利用できれば、独自回線で利用ができますよ。
※茨城県のauひかりはNTTの光ファイバーを利用していますが、ダークファイバーをレンタルしているので、光コラボではなく独自回線扱いになります。
※ただしマンションタイプによっては、最大通信速度が100Mbpsのものもあるので注意が必要です。
※auひかりの申し込み画面でBIGLOBE光を案内されたら、共有回線の光コラボになります。