光回線を選択する上で、料金やセット割も判断材料になりますが、快適なネット環境を構築するためには通信速度も重要になります。
現在主流の光回線は最大1Gbpsと謳っていますが、実際の通信速度はプロバイダや利用環境、時間帯によって大きく変動します。
しかし、各光回線の公式サイトをみても速度実測値がわからないので、実際に使ってみるまでは本当の通信速度がわかりません。
そこで本記事では、各光回線の通信速度の実測値を調査し、通信会社に勤める筆者が本当に速い光回線をご紹介していきます。
- リモートワークを快適にしたい
- ネット動画をストレスなく視聴したい
- オンラインゲームをプレイしたい
自宅のネット環境にこんな悩みがある人は、ぜひ最後まで本記事にお付き合いください。

この記事を書いた人:ひろぽん
通信会社に勤める副業ブロガーです。本業では、光回線やIoT機器、クラウドサービスを提供しています。本ブログでは、忖度なしに色々なサービスをレビューしています。
光回線の通信速度ランキング

光回線の速度測定サイト「みんなのネット回線速度」の情報を元に、速度実測値が速い順にランキング表を作成しました。
順位 | 光回線 | 平均速度 |
---|---|---|
1位 | コミュファ光 ゲーミングカスタム | 1527.52Mbps |
2位 | フレッツ光クロス | 1161.69Mbps |
3位 | eo光 | 744.75Mbps |
4位 | コミュファ光 | 652.30Mbps |
5位 | NURO光 | 582.30Mbps |
6位 | GameWith光 | 560.63Mbps |
7位 | auひかり | 507.60Mbps |
8位 | BBIQ光 | 490.98Mbps |
9位 | ピカラ光 | 435.55Mbps |
10位 | enひかり | 369.00Mbps |
11位 | エキサイトMEC光 | 352.68Mbps |
12位 | メガ・エッグ光 | 318.24Mbps |
13位 | AsahiNet光 | 311.07Mbps |
圏外 | ソフトバンク光 | 290.70Mbps |
圏外 | ドコモ光 | 250.08Mbps |
インターネット回線の速度は、100Mbps以上の実測値が出ていれば、どんなコンテンツも快適に利用することができます。
そのため、上記ランキングの中から光回線を選んでもらえたら、快適なインターネット環境を構築できるはずです。
さらに、各光回線の詳細まで詳しく知りたいという人に向けて、光回線ごとの速度や料金、提供エリアなどの詳細をご説明していきます。
1位:コミュファ光ゲーミングカスタム
運営会社 | 中部テレコミュニケーション |
---|---|
光回線の種類 | 専有型(電力系光回線) |
提供エリア | 愛知、静岡、岐阜 三重、長野 |
最大通信速度 | 10Gbps |
平均速度 | 下り:1527.52Mbps 上り:2439.03Mbps Ping:10.59ms |
月額料金 | 6,710円(5,940円+770円) |
セット割 | au UQモバイル |
申し込みサイト | コミュファ光 |
速度ランキングの1位は、中部テレコミュニケーションが運営する「コミュファ光ゲーミングカスタム」です。
コミュファ光の10ギガプランにオプションを追加することで、オンラインゲームに特化した光回線が利用できます。

コミュファ光の専有回線を利用し、さらにゲーミングカスタム優先レーンを利用するため、高速通信+低遅延を実現した光回線です。

実際のユーザーの評判・口コミでも、通信速度の速さに驚愕する声が多数でした。
ApexやPUBGなどのFPSゲームを快適にプレイしたいのであれば、コミュファ光ゲーミングカスタムの申し込みをおすすめします。


\ 詳細ページはこちら /
2位:フレッツ光クロス


運営会社 | NTT東日本/西日本 |
---|---|
光回線の種類 | 共有型 |
提供エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉 愛知、静岡、岐阜、三重 大阪、兵庫、京都、奈良 滋賀、和歌山 |
最大通信速度 | 10Gbps |
平均速度 | 下り:1161.69Mbps 上り:1413.12Mbps Ping:11.02ms |
月額料金 | 東日本:6,050円 西日本:5,720円 ※別途プロバイダ契約が必要 |
セット割 | なし |
申し込みサイト | フレッツ光
![]() ![]() |
速度ランキング2位は、NTT東日本/西日本が運営する「フレッツ光クロス」です。
フレッツ光クロスの最大通信速度は10Gbpsと速く、従来のフレッツ光ネクストと比べて10倍も通信速度が速くなりました。



フレッツ光ネクストから切り替えた方の驚きの声です。
フレッツ光クロスは、実測値が1Gbpsを超えているため、オンラインゲームやWeb会議の利用でも確実に安定感を増すことができます。
さらに、120分のフルHD画質の大容量の動画でも、約1秒でダウンロードが完了してしまうほどの高速回線が利用できることになります。
ただし、フレッツ光クロスの契約はあくまでも回線のみになるため、別途プロバイダとの契約が必要になります。
法人契約ではなく個人契約の場合には、フレッツ光クロスとプロバイダがセットになった光コラボの10ギガ回線を利用した方がお得です。


\ 詳細ページはこちら /
3位:eo光


運営会社 | オプテージ |
---|---|
光回線の種類 | 専有型(電力系光回線) |
提供エリア | 大阪、京都、兵庫、奈良 滋賀、和歌山、福井 |
最大通信速度 | 1Gbps 5Gbps 10Gbps |
平均速度 | 下り:744.75Mbps 上り:643.53Mbps Ping:14.99ms |
月額料金 | ホーム、メゾン 1ギガ:5,448円 5ギガ:5,960円 10ギガ:6,530円 マンション VDSL:3,876円 VDSL-S:4,170円 イーサネット:建物による 光配線方式:建物による |
セット割 | au UQモバイル mineo |
申し込みサイト | eo光
![]() ![]() |
速度ランキング3位は、関西電力グループのオプテージが運営する「eo光」になります。
eo光の提供されているエリアは、関西+福井県に限定されていますが、関西エリアではフレッツ光よりも人気の高い光回線です。
オリコン 顧客満足度ランキング(近畿)
1位 | eo光 |
---|---|
2位 | ドコモ光 |
3位 | NURO光 |
eo光は、関西電力独自の光ファイバーを利用するため、回線混雑が起きやすい時間帯でも通信速度が安定していると高い評価を得ています。
eo光は通常プランの1ギガに加えて、より通信速度を求めるユーザーの期待に応え、5ギガ・10ギガの超高速プランも利用できます。
提供エリア内にお住まいで、快適なネット環境を整えたい人は、関西電力独自の光ファイバーを利用したeo光がおすすめの光回線です。


\ 詳細ページはこちら /
4位:コミュファ光


運営会社 | 中部テレコミュニケーション |
---|---|
光回線の種類 | 専有型(電力系光回線) |
提供エリア | 愛知、静岡、岐阜 三重、長野 |
最大通信速度 | 1Gbps 10Gbps |
平均速度 | 下り:652.30Mbps 上り:598.56Mbps Ping:14.54ms |
月額料金 | ホーム(戸建て) 1ギガ:5,170円 10ギガ:5,940円 マンション 1ギガ:4,070円 10ギガ:5,940円 ※1年目割引あり |
セット割 | au UQモバイル |
申し込みサイト | コミュファ光 |
速度ランキング4位は、KDDIと中部電力グループの中部テレコミュニケーション(CTC)が提供する「コミュファ光」です。
コミュファ光は、東海+長野県と提供エリアが狭いというデメリットがありますが、中部電力独自の光ファイバーが利用できます。
それにより、混雑しやすい夜間帯の時間でも通信速度が安定しており、快適にインターネットに接続できるという特徴を持っています。
10ギガ+オプション加入でゲーミングカスタムの利用ができますが、ゲームをやらない人であれば、通常プランの方がコスパは高いです。



通常プランのコミュファ光でも十分速い光回線ですよ。
東海エリア+長野県にお住まいであれば、コミュファ光がおすすめの光回線といえます。


\ 詳細ページはこちら /
5位:NURO光




運営会社 | ソニーネットワーク コミュニケーションズ |
---|---|
光回線の種類 | 専有型 |
提供エリア | 北海道、宮城、東京、 神奈川、埼玉、千葉、 茨城、栃木、群馬、愛知、 静岡、岐阜、三重、大阪、 兵庫、京都、滋賀、奈良、 広島、岡山、福岡、佐賀 |
最大通信速度 | 2Gbps 10Gbps 20Gbps |
平均速度 | 下り:582.30Mbps 上り:589.14Mbps Ping:11.92ms |
月額料金 | 通常プラン 2ギガ:5,200円 10ギガ:5,700円 20ギガ:8,517円 for マンション 2ギガ:2,090円~ 10ギガ:2,640円~ |
セット割 | ソフトバンク NUROモバイル |
申し込みサイト | NURO 光
![]() ![]() |
速度ランキング4位は、ソニーネットワークコミュニケーションズの「NURO光」です。
NURO光は、NTT東日本/西日本から光ファイバーをレンタルすることで、独自の光回線としてサービスを展開しています。
さらに世界基準の伝送規格「G-PON」を採用しているため、最大通信速度が2Gbpsと他社光回線の2倍の速度が利用できます。
ただし、2022年9月に発生した速度遅延によってネット上が大炎上してしまい、未だに悪い評判が尾を引いている状況です。



幸い筆者の自宅では速度遅延もなく、快適にNURO光が利用ができています。
NURO光の評判が気になる人は、詳しくまとめた関連記事もチェックしてみてください。


\ 詳細ページはこちら /
6位:GameWith光


運営会社 | GameWith |
---|---|
光回線の種類 | 共有型/専有型 |
提供エリア | 全国 |
最大通信速度 | 1Gbps 10Gbps |
平均速度 | 下り:560.63Mbps 上り:584.85Mbps Ping:14.65ms |
月額料金 | 1Gプラン ファミリー:6,160円 マンション:4,840円 10Gプラン:7,370円 Proプラン:19,800円 |
セット割 | なし |
申し込みサイト | GameWith光 |
速度ランキング6位は、ゲーム攻略サイトを手掛けるGameWithが提供する、ゲーマーのための光回線「GameWith光」です。
GameWith光は独自の専用帯域を確保しているため、ネット回線が混雑しやすい時間帯であっても快適な通信速度がキープできます。


また各ゲームタイトルのサーバーと直接接続しているため、オンラインゲームに大敵のラグの発生を最小限に抑えることも可能です。





ゲーム攻略サイトが運営している光回線だけあって、通信速度は速いと評判ですよ。
さらに10GプランやProプランなど、ゲーマーの要望にあわせた料金プランが用意されているのもGameWith光の特徴の1つです。
オンラインゲームに特化された光回線をお得に利用したいのならば、GameWith光は非常におすすめの光回線といえます。


\ 詳細ページはこちら /
7位:auひかり


運営会社 | KDDI |
---|---|
光回線の種類 | 専有型 |
提供エリア | 北海道・青森・秋田・岩手 山形・宮城・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・群馬 茨城・栃木・新潟・長野 山梨・石川・富山・福井 鳥取・岡山・島根・広島 山口・香川・徳島・愛媛 高知・大分・宮崎・福岡 熊本・佐賀・長崎・鹿児島 |
最大通信速度 | 1Gbps 5Gbps 10Gbps |
平均速度 | 下り:507.60Mbps 上り:518.09Mbps Ping:15.18ms |
月額料金 | ホーム 1ギガ:5,610円 5ギガ:5,610円 10ギガ:6,468円 マンション:3,740円 |
セット割 | au UQモバイル |
申し込みサイト | auひかり |
速度ランキング7位は、スマホキャリアのKDDIが運営する「auひかり」です。
auひかりもNURO光と同じく、NTTから光ファイバーをレンタルした独自の光回線のため、通信速度が安定しています。
ただし、KDDIはeo光とコミュファ光と協業関係にあるため、東海エリアと関西エリアではホームタイプの利用ができません。



マンションタイプは、東海・関西に提供されています。


\ 詳細ページはこちら /
8位:BBIQ(ビビック)光


運営会社 | QTnet |
---|---|
光回線の種類 | 専有型(電力系光回線) |
提供エリア | 福岡、佐賀、長崎、熊本、 大分、宮崎、鹿児島 |
最大通信速度 | 1Gbps 6Gbps 10Gbps |
平均速度 | 下り:490.98Mbps 上り:451.09Mbps Ping:24.38ms |
月額料金 | 戸建て 1ギガ:5,500円 6ギガ:6,270円 10ギガ:6,490円 マンション 1ギガ:4,400~6,270円 10ギガ:5,390~7,260円 ※1年目割引あり |
セット割 | au UQモバイル QTモバイル |
申し込みサイト | BBIQ(ビビック)光 |
速度ランキング8位は、九州電力グループ会社のQTnetが提供する「BBIQ(ビビック)光」。
BBIQ光は、九州電力独自の光ファイバーを利用しているため、回線混雑が起こりづらく、通信速度が安定していると評判です。



BBIQ光はオリコン顧客満足度(九州・沖縄)でも、1位を獲得しています。
また、BBIQ光は九州電力の電気契約とセットにすると、月額料金に割引が適用されます。
そのため、九州エリアでインターネットを利用するなら、BBIQ光がおすすめの光回線です。


\ 詳細ページはこちら /
9位:ピカラ光


運営会社 | STNet |
---|---|
光回線の種類 | 専有型(電力系光回線) |
提供エリア | 高知、香川、愛媛、徳島 |
最大通信速度 | 1Gbps 10Gbps |
平均速度 | 下り:435.55Mbps 上り:452.83Mbps Ping:18.98ms |
月額料金 | 戸建て 1ギガ:4,620円 10ギガ:6,270円 マンション 1ギガ:3,520円 10ギガ:5,170円 ※電気といっしょ割を適用の場合 |
セット割 | au UQモバイル ピカラモバイル |
申し込みサイト | ピカラ光 |
速度ランキング9位は、四国電力グループ会社のSTNetが提供する「ピカラ光」でした。
ピカラ光は、四国電力独自の光ファイバーが利用されているため、回線の混雑が少なく通信速度も安定していると評判が良い光回線です。
もしエリア対応してたらまじでピカラ光オススメですーー!有線LAN接続なら700Mbpsまでは確認しております宜しければご検討を🐮💭 pic.twitter.com/dQypmF09hc
— やぎ (@itumonemuigmks) September 9, 2023



その評判の高さから、オリコン顧客満足度(四国)でも1位を獲得しています。
ピカラ光は四国電力の電気契約とセットにすると「電気といっしょ割」が適用され、月額料金が非常に安く利用できます。
そのため、ピカラ光は四国エリアにお住まいの人に、おすすめの光回線であるといえます。


\ 詳細ページはこちら /
10位:enひかり


運営会社 | 縁人 |
---|---|
光回線の種類 | 共有型(フレッツ光) |
提供エリア | 全国 |
最大通信速度 | 1Gbps 10Gbps |
平均速度 | 下り:369.00Mbps 上り:407.07Mbps Ping:15.24ms |
月額料金 | 戸建て 1ギガ:4,620円 10ギガ:5,445円 マンション 1ギガ:3,520円 10ギガ:5,445円 |
セット割 | ahamo povo UQモバイル |
申し込みサイト | enひかり |
光回線の通信速度ランキング10位は、縁人が提供する「enひかり」でした。
enひかりは、フレッツ光とプロバイダがセットになった光コラボレーションモデルで、契約期間に縛りが設けられていない光回線です。
知名度こそは低いものの、通信速度は専有型の光回線と同等レベルで、X(旧Twitter)のポストを見ても評判の高さが伺えます。



夏場にはお中元を贈ってきたりと、enひかりはなかなか面白い光回線でもあります。
enひかりは契約期間に縛りがなく、月額料金も非常に安いという点から、転勤族や通信費用を見直したい人におすすめの光回線です。


\ 公式サイトはこちら /
11位:エキサイトMEC光


提供会社 | エキサイト |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
光回線の種類 | 共有回線(フレッツ光) |
月額料金 | 戸建て:4,950円 マンション:3,850円 |
基本工事費 | 22,000円 → キャンペーンで無料 |
無料オプション | Wi-Fiルーター |
スマホセット割 | なし |
提供エリア | 全国 |
キャッシュバック | なし |
速度ランキング11位は、工事費が完全無料+契約期間に縛られないエキサイトMEC光です。
エキサイトMEC光は、工事費が完全無料のキャンペーンを実施しているので、いつ解約しても違約金+工事費の残債がかかりません。
また老舗プロバイダのエキサイトが運営していることもあって、通信速度もドコモ光やソフトバンク光よりも速い数値が出ています。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 15.23ms | 468.29Mbps | 342.51Mbps |
昼 | 16.45ms | 411.33Mbps | 333.37Mbps |
夕方 | 16.45ms | 426.76Mbps | 324.95Mbps |
夜 | 21.15ms | 284.69Mbps | 254.62Mbps |
深夜 | 15.67ms | 432.57Mbps | 339.65Mbps |



フレッツ光を利用してるので、乗り換えも簡単です。
光コラボの光回線はフレッツ光の光ファイバーを共有利用しているので、工事不要でエキサイトMEC光に乗り換えられます。
\ 公式サイトはこちら /
エキサイトMEC光の速度詳細が知りたい人は、こちらの関連記事を確認してください。


12位:メガ・エッグ光


提供会社 | エネコム |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
光回線の種類 | 専有回線 (電力系光回線) |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,070円 メゾン:4,620円 ※2年間の割引あり |
基本工事費 | 38,500円 → キャンペーンで実質無料 |
無料オプション | Wi-Fiルーター(1年間) |
スマホセット割 | au UQモバイル |
提供エリア | 広島・山口・岡山 島根・鳥取 |
キャッシュバック | なし |
速度ランキング12位は、中国電力グループ会社のエネコムが提供するメガ・エッグ光です。
メガ・エッグ光の提供エリアは中国地方に限られますが、オリコン顧客満足度(中国地方)でNo.1と人気の光回線です。
さらに中国電力が所有する独自の光ファイバーを利用するため、速度実測値においても非常に速い数値が出ています。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 21.23ms | 416.37Mbps | 350.61Mbps |
昼 | 20.68ms | 397.64Mbps | 393.18Mbps |
夕方 | 22.88ms | 378.25Mbps | 369.19Mbps |
夜 | 21.06ms | 383.68Mbps | 385.78Mbps |
深夜 | 21.66ms | 391.10Mbps | 343.36Mbps |



中国電力とセットで利用すれば、メガ・エッグ光の料金が毎月550円割引されます。
さらにNEXTでメガ・エッグ光を申し込めば、現金キャッシュバックがもらえるキャンペーンも行われています。
\ 詳細ページはこちら /
中国エリアにお住まいの人には、メガ・エッグ光はおすすめの光回線です。


13位:AsahiNet光


提供会社 | 朝日ネット |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
光回線の種類 | 共有回線(フレッツ光) |
月額料金 | 戸建て:5,698円 マンション:4,488円 ※3年間の割引あり |
基本工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 → キャッシュバックで返金あり |
無料オプション | Wi-Fiルーター |
スマホセット割 | au ※3年割との併用不可 ※1台目のみ適用 |
提供エリア | 全国 |
キャッシュバック | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
速度ランキング13位は、老舗プロバイダの朝日ネットが提供するAsahiNet光です。
AsahiNet光は3年間の割引(戸建て780円・マンション680円)が適用され、長期で利用した場合には最大300円の割引が適用されます。
また契約期間も最初の1年間のみで、1年以上利用した場合には解約違約金がかかりません。
加えて老舗プロバイダの朝日ネットの実力からか、通信速度の実測値も光コラボの中で最速の数値を叩き出しています。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 9.99ms | 450.67Mbps | 456.58Mbps |
昼 | 12.76ms | 207.8Mbps | 227.33Mbps |
夕方 | 15.85ms | 247.51Mbps | 203.71Mbps |
夜 | 15.72ms | 231.84Mbps | 222.88Mbps |
深夜 | 9.63ms | 482.01Mbps | 503.22Mbps |



反応速度を示すPing値が速いので、FPSなどのオンラインゲームにおすすめです!
AsahiNet光もフレッツ光を利用しているので、他社光コラボをご利用中なら、工事不要で乗り換えることができます。
\ 公式サイトはこちら /
AsahiNet光の料金プランを詳しく知りたい人は、こちらの記事もご確認ください。


ランキング圏外:ソフトバンク光


主要光回線の1つである、ソフトバンク光の実効速度も見てみましょう。
提供会社 | ソフトバンク |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
光回線の種類 | 共有回線(フレッツ光) |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 10ギガ:6,380円 |
基本工事費 | 26,400円 → キャンペーンで実質無料 |
無料オプション | なし |
スマホセット割 | ソフトバンク ワイモバイル |
提供エリア | 全国 |
キャッシュバック | なし |
残念ながらランキングトップ10には入れませんでしたが、主要光回線であるソフトバンク光も実効速度はなかなか速いです。
フレッツ光クロスを利用した10ギガ回線も提供しているので、今後ランキング内に入線してくる可能性もあるでしょう。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 16.11ms | 341.17Mbps | 281.32Mbps |
昼 | 15.61ms | 330.45Mbps | 303.2Mbps |
夕方 | 16.37ms | 326.79Mbps | 308.81Mbps |
夜 | 16.04ms | 282.03Mbps | 283.0Mbps |
深夜 | 15.29ms | 358.11Mbps | 317.05Mbps |



ソフトバンクとワイモバイルのスマホセット割を活用するのがおすすめですよ。
ソフトバンク光の申し込みは、公式サイトより代理店エヌズカンパニーを経由した方が、キャッシュバックが受け取れるのでお得です。
\ 詳細ページはこちら /
筆者の実家で測定したソフトバンク光の実効速度を知りたい人は、関連記事もどうぞ。


ランキング圏外:ドコモ光


さらに主要光回線の1つである、ドコモ光の実効速度も見てみましょう。
提供会社 | ドコモ |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
光回線の種類 | 共有回線(フレッツ光) |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 10ギガ:6,380円 |
基本工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 → キャッシュバックで完全無料 |
無料オプション | なし |
スマホセット割 | ドコモ |
提供エリア | 全国 |
キャッシュバック | 10,000pt ※ドコモショップ申し込み限定 |
ドコモ光もランキングトップ10には入っていませんが、決して遅いわけではありません。
またドコモ光もソフトバンク光と同様に、フレッツ光クロスを利用した「ドコモ光10ギガ」を提供しています。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 17.76ms | 350.94Mbps | 303.81Mbps |
昼 | 18.13ms | 324.73Mbps | 317.28Mbps |
夕方 | 18.28ms | 304.19Mbps | 299.61Mbps |
夜 | 20.57ms | 244.39Mbps | 278.25Mbps |
深夜 | 17.81ms | 357.36Mbps | 314.30Mbps |



ドコモ光は、ドコモのスマホと組み合わせで利用するのがおすすめです!
ドコモ光の申し込みはドコモ回線のスマホを利用していれば、特典が付いてくるNNコミュニケーションズを経由した方がお得です。
\ 詳細ページはこちら /
ただしドコモ光ではプロバイダを選ぶ必要があるので、違いを知りたい人はこちらの関連記事でご確認ください。


光回線を快適に使える速度の目安


速度実測値をベースに、光回線のおすすめランキングを紹介しましたが、利用するコンテンツによって必要な速度はマチマチです。
そこで、どれくらいの速度実測値があれば、快適な光回線と言えるのかを解説していきます。
快適に利用できる目安は100Mbps
速度実測値が速ければ速いほど、通信環境は快適になっていくと思う人が多いと思います。
しかし実際には100Mbpsもあれば、どんなコンテンツでも快適に利用できます。
コンテンツ | 通信速度の目安 |
---|---|
メール・LINE | 1~2Mbps |
SNS・ウェブ閲覧 | 1~10Mbps |
ネット動画 | 10~20Mbps |
ビデオチャット | 10~30Mbps |
オンラインゲーム | 30~100Mbps |
大人気のフォートナイトやApex、スプラトゥーンなどのオンラインゲームでも、速度実測値が100Mbpsあれば、快適にプレイできます。





こんな感じで、簡単に速度測定をすることができます。
もっと詳しく回線速度の目安が知りたい人は、こちらの記事もあわせて確認ください。


オンラインゲームをやるなら、Ping値も気にしておく必要がある
ただし、FPSなどのオンラインゲームをプレイするなら、Ping値にも注目しておきましょう。
評価 | Ping値(反応速度) |
---|---|
かなり速い | 0~15ms |
速い | 16~30ms |
普通 | 31~50ms |
遅い | 51~100ms |
かなり遅い | 101ms以上 |
Ping値が遅い回線を利用していると、相手とマッチアップした際にラグが発生するため、勝率が下がってしまう傾向にあります。



オンラインゲームをプレイするなら、30ms以下に抑えたいところですね。
オンラインゲームにおすすめの光回線は、こちらの記事で確認できます。


なぜ速度ランキング上位に独自の光回線が多いのか?


光回線の速度ランキングを見ると、NTTフレッツ光を利用した光コラボは3つしかなく、ほとんどが独自の光回線で占められています。
なぜ光コラボと比べて、独自の光回線の通信速度が速いのか?について解説していきます。
独自のネットワークが利用できるので、回線混雑が起きづらい
光コラボの光回線ではNTTフレッツ光が使われるため、他社回線のユーザーと光回線がシェアされています。
しかし独自の光回線では独自のネットワークで通信が行われるため、他社回線のユーザーの影響を受けることはありません。





独自回線では、ユーザーが光回線を独占できるんです。
そのため独自の光回線では回線混雑が起きづらく、通信速度の実測値も速くなります。
通信速度を重視する人は、速度ランキング上位の独自の光回線を利用しましょう。


地方エリアでも10Gbpsが利用できる
光コラボの光回線ではフレッツ光が利用されているため、10ギガ回線の提供エリアもフレッツ光クロスと同じです。
東日本 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
西日本 | 愛知・静岡・岐阜 大阪・和歌山・京都・滋賀・兵庫 |
AsahiNet光やenひかりも10ギガタイプの提供はされていますが、フレッツ光クロス未対応のエリアでは10ギガの利用ができません。



2023年12月20日に北海道・宮城・新潟の一部エリアまで拡大が予定されています。
しかし独自の光回線ではフレッツ光クロスが提供されていない地方エリアにも、すでに10ギガタイプが展開されています。
auひかり | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
NURO光 | 北海道・宮城 東京・神奈川・埼玉・千葉 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 広島・岡山 福岡・佐賀 |
コミュファ光 | 愛知・静岡・岐阜・三重・長野 |
eo光 | 大阪・兵庫・京都・滋賀 和歌山・福井 |
ピカラ光 | 香川・愛媛・徳島・高知 |
BBIQ光 | 福岡・長崎・宮崎 |
フレッツ光クロスが未対応エリアでも10ギガタイプを利用したければ、ランキング上位の独自の光回線を選択するのがおすすめです。
利用している光回線の速度が遅い場合の対処法


光回線の速度が遅い場合には、何らかの不具合が起きている可能性があります。
ここでは、光回線の速度が遅い場合の対処法について解説していきます。
無線LAN(Wi-Fi)ルーターを買い替える
無線LAN(Wi-Fi)ルーターも、光回線やモバイル回線とともに進化を続けています。
ずっと同じ機器を利用しているなら、1度無線LAN(Wi-Fi)の規格を調べてください。
もし最大1Gbpsの光回線を使っている場合には、IEEE802.11ac(Wi-Fi5)に対応したモデルがおすすめです。
規格 | 通称 | 最大速度 | 周波数帯 |
---|---|---|---|
IEEE802.11ax | Wi-Fi6 | 9.6Gbps | 2.4GHz 5GHz |
IEEE802.11ac | Wi-Fi5 | 6.9Gbps | 5GHz |
IEEE802.11n | Wi-Fi4 | 600Mbps | 2.4GHz 5GHz |
IEEE802.11g | – | 54Mbps | 2.4GHz |
IEEE802.11b | – | 11Mbps | 2.4GHz |
IEEE802.11a | – | 54Mbps | 5GHz |
11ac(Wi-Fi5)の規格に対応していれば、有線接続と遜色なしに1Gbpsを利用できます。



11ac(Wi-Fi5)のルーターだったら、5,000~10,000円くらいで購入できますよ。
無線LAN(Wi-Fi)ルーター選びで失敗したくない人は、こちらの記事もご確認ください。


混雑が少ないIPv6 IPoE接続を利用する
フレッツ光を利用する光コラボでは、ユーザー数が多くなりすぎて、夜間帯を中心に回線混雑が目立つようになりました。
速度が遅くて快適に利用できないのなら、従来式のIPv4 PPPoE接続ではなく、混雑が少ないIPv6 IPoE接続の利用をおすすめします。
IPv4接続とIPv6接続のイメージ


IPv6 IPoE接続は、従来のIPv4 PPPoE接続よりも通信がスムーズに行えるため、回線混雑が起こりづらく、速度が速い特徴があります。
その証拠に、フレッツ光の速度実測値を見てみても、IPv6の方が速い速度が出ています。
IPv4接続 | IPv6接続 | |
---|---|---|
ダウンロード | 221.20Mbps | 310.24Mbps |
アップロード | 218.47Mbps | 252.93Mbps |
Ping | 32.13ms | 22.30ms |



IPv6 IPoE接続を利用したいなら、次の項目に対応できているか確認してください。
- IPv6対応のWi-Fiルーターを用意する
- オプション契約が必要な光回線がある
筆者の自宅で実証実験をした結果については、こちらの記事で詳しく確認できます。


他社光回線に乗り換える
自宅のネットワーク側を改善しても、速度が改善されない場合には、光回線・プロバイダ側の原因が考えられます。
回線障害などで一時的に速度が遅くなることもありますが、慢性的に遅いようであれば他社光回線に乗り換えることも検討しましょう。
他社光回線への乗り換えの際には、独自の光回線を利用しているNURO光やauひかり、電力系光回線などがおすすめです。
ただしスマホセット割が適用外になってしまう場合には、同一回線の10Gbpsタイプへグレードアップをしてみるのもいいかも知れません。
もっと詳しく速度が遅い原因を知りたい人は、こちらの記事がおすすめです。


光回線の速度ランキングについて、よくある質問


光回線の速度ランキングについて、よくある質問をまとめました。
なぜ、最大通信速度と実測値が一致しないんですか?
光回線の月額料金を下げるために、1本の光ファイバーを多くのユーザーで共有して利用しているためです。
またPCやスマホなどの端末や有線接続や無線接続によっても、通信速度の実測値は大きく変わります。
速度ランキング圏外の光回線は、利用しない方がいいですか?
速度ランキング圏外でも、利用できないわけではありません。
月額料金やスマホセット割などを含めて、契約する光回線を決めましょう。
使い過ぎると速度が制限される光回線はありますか?
基本的に、利用制限が設けられている光回線はありません。
ただし利用規約に書かれている事項を守らない場合には、通信速度が制限される場合があります。
一般的に光回線は夜間帯に遅くなると言われている理由はなんですか?
利用者数が1番多い時間帯だからです。
混雑の影響を受けたくなければ、独自の光回線もしくはIPv6接続が可能な光回線を選択してください。
1ギガ回線よりも10ギガ回線の方がおすすめですか?
現状のコンテンツでは、1ギガ回線でも十分快適に利用できます。
家族全員が頻繁にインターネットを利用していたり、1ギガ回線が遅いエリアでのみ10ギガ回線を推奨します。



その他にも不明点があれば、記事下のコメント欄にて教えてくださいね。
まとめ:光回線の速度ランキング
速度実測値が速い、光回線のおすすめランキングは以下の通りです。
順位 | 光回線 | 平均速度 |
---|---|---|
1位 | コミュファ光 ゲーミングカスタム | 1527.52Mbps |
2位 | フレッツ光クロス | 1161.69Mbps |
3位 | eo光 | 744.75Mbps |
4位 | コミュファ光 | 652.30Mbps |
5位 | NURO光 | 582.30Mbps |
6位 | GameWith光 | 560.63Mbps |
7位 | auひかり | 507.60Mbps |
8位 | BBIQ光 | 490.98Mbps |
9位 | ピカラ光 | 435.55Mbps |
10位 | enひかり | 369.00Mbps |
11位 | エキサイトMEC光 | 352.68Mbps |
12位 | メガ・エッグ光 | 318.24Mbps |
13位 | AsahiNet光 | 311.07Mbps |
圏外 | ソフトバンク光 | 290.70Mbps |
圏外 | ドコモ光 | 250.08Mbps |
同じ1Gbpsの光回線でも実際の通信速度にはバラつきがあるため、快適に利用できるかどうかは実測値を確認する必要があります。
特にFPSなどのオンラインゲームをプレイする場合には、通信速度やPing値などのスペックの影響が勝敗にモロに影響してしまいます。
通信速度が速い光回線を利用したければ、独自回線であるNURO光やauひかり、電力系光回線をぜひ検討してみてください。
コメント
コメント一覧 (2件)
初めまして、ツイッターで光回線について調べてましたら、ここにたどり着きました。
アドバイスをいただきたく、コメントしている次第でございます。
こちら茨城県で現在So-net光プラスに加入しております。ゲームでラグを発生させたくなく、もっと早い光回線に乗り換えたいと思っております。
昼150mbps、夜は100mbps以下です。
色々な光回線を調べたのですが、NUROは未対応、auひかりは茨城県なので独自回線ではない。茨城県で引ける、早い独自回線はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
関東で利用できる一般コンシューマー向けの独自回線は、NURO光もしくはauひかりになります。
茨城県でもauひかりが利用できれば、独自回線で利用ができますよ。
※茨城県のauひかりはNTTの光ファイバーを利用していますが、ダークファイバーをレンタルしているので、光コラボではなく独自回線扱いになります。
※ただしマンションタイプによっては、最大通信速度が100Mbpsのものもあるので注意が必要です。
※auひかりの申し込み画面でBIGLOBE光を案内されたら、共有回線の光コラボになります。