
東海エリアに転勤になります。
コミュファ光って初めて聞くけど、通信速度ってどうなの?
そんな質問にお答えします。
コミュファ光は、KDDIと中部電力のグループ会社である、中部テレコミュニケーション(CTC)が提供している光回線サービスです。
コミュファ光で使用されている光ファイバーは、中部電力所有のコミュファ光だけが利用できる、いわば独自の光回線になります。
ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボとは異なり、光ファイバーが独占できるため、相対的に通信速度が安定している特徴があります。



コミュファ光は東海エリア限定の電力系光回線で、顧客満足度が4年連続No.1なんです。
電力系光回線については、電力系光回線ってなに?【顧客満足度No.1の電力系光回線を解説】にまとめてあります。
そんなコミュファ光の通信速度を実際に1週間測定し、本記事にまとめました。
コミュファ光の通信速度が気になる人は、ぜひご確認ください。
\ 最大35,000円キャッシュバック /
【本記事の筆者】
光回線を利用したシステムやIoT機器を取り扱っている通信会社に勤務。
仕事で学んだ知識をブログにまとめています。自宅の光回線は、NURO光です。
- 下り = ダウンロードの速度
- 上り = アップロードの速度
- ping = 応答速度(小さいほど速い)
- bps = 1秒あたりの伝送速度の単位
- ms = 1,000分の1秒の単位
コミュファ光の通信速度の測定結果


筆者は関東在住+NURO光を使っているので、筆者の代わりにケイタさん(@kt_conboy)にコミュファ光の通信速度を測定してもらいました。
- プラン:1ギガホーム
- 接続機器:AtermWH862A/O
(11ac 5GHz帯) - 測定端末:iPhone7プラス
- 測定場所:三重県
- 測定サイト:FAST
各コンテンツに必要な通信速度の目安も確認しておきましょう。
コンテンツ | 通信速度 |
---|---|
メール・SNSの送信 | 1Mbps |
WEB閲覧 | 10Mbps |
動画視聴 | 25Mbps |
Zoom(画像あり) | 25Mbps |
オンラインゲーム | 100Mbps |



この速度以上出ていれば、快適に利用できるという目安です。
曜日別:コミュファ光の速度測定結果
曜日 | 下り | 上り | ping |
---|---|---|---|
月曜日 | 160 | 240 | 7 |
火曜日 | 160 | 280 | 4 |
水曜日 | 130 | 330 | 7 |
木曜日 | 130 | 420 | 5 |
金曜日 | 140 | 380 | 4 |
土曜日 | 140 | 420 | 6 |
日曜日 | 150 | 180 | 5 |
● 計測時間:19:00~21:00
● 下り実測平均:144.28Mbps
● 上り実測平均:321.42Mbps
● ping値平均:5.42ms
ネットが混み合うであろう19:00~21:00のデータですが、下りの速度が130Mbps~160Mbpsと計測できました。
100Mbps以上の速度が保たれているため、オンラインゲームにも対応できる光回線です。
時間別:コミュファ光の速度測定結果
時間 | 下り | 上り | ping |
---|---|---|---|
9:00 | 140 | 300 | 6 |
13:00 | 140 | 160 | 6 |
18:00 | 130 | 150 | 5 |
20:00 | 150 | 180 | 5 |
23:00 | 130 | 160 | 5 |
● 計測日:日曜日
● 下り実測平均:138Mbps
● 上り実測平均:190Mbps
● ping値平均:5.40ms
ネットが混み合うであろう日曜日に時間帯をズラして測定しましたが、こちらも130Mbps~150Mbpsと安定しています。
23:00の測定結果でも130Mbpsが出ているので、深夜帯でも快適にネットが利用できます。
コミュファ光と他社の通信速度の測定比較


コミュファ光の通信速度は、他社と比べて速いのか遅いのか?
こちらも実際に速度を測定したNURO光とソフトバンク光のデータを比較して、コミュファ光の通信速度を分析します。
コミュファ光とNURO光の速度比較
サービス名 | 下り | 上り | ping |
---|---|---|---|
コミュファ光 | 144.28 | 321.42 | 5.42 |
NURO光 | 491.42 | 430.00 | 4.57 |
残念ながらNURO光(2Gbps)と比べると、さすがのコミュファ光も太刀打ちできませんでした。
ただ数字上ではコミュファ光の完敗ですが、それでも100Mbps以上の速度がでているので、普通に使える光回線ですよ。



コミュファ光が遅いのではなく、NURO光の通信速度が異常っていうだけです。
【驚愕】NURO光の速度実測|測定結果が速すぎてヤバイ!に、NURO光の速度測定結果をまとめました。
コミュファ光とソフトバンク光の速度比較
サービス名 | 下り | 上り | ping |
---|---|---|---|
コミュファ光 | 144.28 | 321.42 | 5.42 |
ソフトバンク光 | 161.42 | 304.23 | 5.85 |
コミュファ光とソフトバンク光の通信速度を比べると、多少ソフトバンク光の方が速いですが誤差の範囲内です。
この測定結果であれば、どっちを使ってもそれほど違いはありません。
【ソフトバンク光】速度実測(平均速度)はどれくらい?【測定結果を大公開】で、ソフトバンク光の速度測定結果をまとめました。
コミュファ光の通信速度が安定している理由


コミュファ光の通信速度が安定しているのは、2つの理由があります。
- 独自の光ファイバーだから混雑しづらい
- データ量に応じて回線増強をしている
独自の光ファイバーだから混雑しづらい
コミュファ光で使用されている光ファイバーは、中部電力所有のコミュファ光だけが利用できる、いわば独自の光回線になります。
他社光回線のユーザーの影響を受けない独自の光回線が使えるため、安定した通信速度が保てているというわけです。
例えるなら他社ユーザーが入れない、コミュファ光専用の高速道路を走っているようなもの。
結果コミュファ光の通信速度は、全体の通信量も少なく安定しているというわけです。



auひかりやNURO光も、独自の光回線を利用しています。
データ量に応じて回線増強をしている
コミュファ光は、ネットワークのデータ量や機器アラームなどを24時間体制で監視しています。
データ量が増えて混み合う前に、あらかじめ回線の増強をすることで、通信速度を安定させているわけです。
例えるなら混雑が予想される2車線道路を、事前に3車線に拡張するイメージが近いでしょうか。
混み合う前に回線の増強をしているので、通信速度が安定しているというわけです。
まとめ:コミュファ光の速度測定結果


実際に測定した、コミュファ光の通信速度を振り返ります。
- 曜日別の平均通信速度
下り:144.28Mbps
上り:321.42Mbps
ping:5.42ms
- 時間別の平均通信速度
下り:138.00Mbps
上り:190.00Mbps
ping:5.40ms
曜日別・時間別ともに、100Mbps以上の速度を計測しました。
この測定結果から、コミュファ光はオンラインゲームやテレワークでも、十分対応できる光回線であると断言できます。
東海エリアにお住まいの人で安定したインターネットをしたいなら、コミュファ光をおすすめします。



コミュファ光は、auスマートバリューに対応していますよ。
\ 最大35,000円キャッシュバック /
今回、コミュファ光の速度計測にご協力してくれたケイタさん(@kt_conboy)のブログです。
DIYにご興味があれば、ぜひ覗いてみてください。


コメント