NURO光は宅内工事で設置されるONUの型番によって、Wi-Fi接続時の速度が変わります。
しかしNURO光のONUは設置されるまで型番の指定ができないので、旧型番が設置されてしまうことも。。

NURO光のONUは交換できないの?型番の違いでどれくらい性能が違うの?
そんな疑問に、通信会社に勤めるひろぽんがお答えしていきます。
- ハズレのONUを引いてしまった
- ONUの交換方法を知りたい
- ONUの性能の差が知りたい



筆者も実際に最新型番のONUを交換しました!
最新型番のONUで測定した自宅のNURO光の速度は、こちらの記事に詳しくまとめました。


NURO光のONUは9種類!選択できるの?性能の違いは?


宅内工事で設置されるNURO光のONUは、全部で9種類あります。
型番 | 最大速度 | Wi-Fi規格 |
---|---|---|
NSD-G1000T | 4800Mbps | Wi-Fi6 |
ZXHN F660P | 4800Mbps | Wi-Fi6 |
ZXHN F660A | 1300Mbps | Wi-Fi5 |
FG4023B | 1300Mbps | Wi-Fi5 |
FG8045Q | 1300Mbps | Wi-Fi5 |
SGP200W | 1300Mbps | Wi-Fi5 |
ZXHN F660T | 450Mbps | Wi-Fi4 |
HG8045j | 450Mbps | Wi-Fi4 |
HG8045D | 450Mbps | Wi-Fi4 |
ONUの種類によって、Wi-Fi接続時の最大速度と無線規格が異なっています。
ONUの型番は自分で選べない
NURO光の宅内工事で設置されるONUですが、申し込みのときには型番の種類を選べません。
どういう基準で選ばれるのかはわかりませんが、ランダムで種類が決められてしまいます。
僕も最初の契約では旧式の「ZXHN F660T」を引き当ててしまいました。
「NURO光も光コラボと大して変わらないんだ。。」と、ガッカリした記憶があります。
ONUの型番の違いによる性能比較
ONUの種類によって、実際の回線速度がどれくらい違うのかを検証してみました。
対象型番は、旧式「ZXHN F660T」と最新モデル「ZXHN F660A」で比較してみます。
ZXHN F660T | ZXHN F660A | |
---|---|---|
1回目 | 150Mbps | 596Mbps |
2回目 | 160Mbps | 597Mbps |
3回目 | 150Mbps | 534Mbps |
平均 | 153Mbps | 575Mbps |
旧式「ZXHN F660T」と最新モデル「ZXHN F660A」では、実際の回線速度が4倍近くも違いました。
回線速度が153Mbpsでは光コラボと変わらないので、NURO光を選んだ意味がなくなったと言っても過言ではありません。
NURO光のONUは最新型番に交換依頼ができる


仮に旧式のONUを引き当ててしまったとしても、悲しむ必要はありません。
ONUを最新モデルに交換してもらうことができるんです。
しかもONUの交換にかかる費用は送料含めて、すべて無料で対応してもらえます!
僕も交換対応があることが知ったので、速攻で最新のONUを交換してもらいました。
交換方法1:問い合わせ先に連絡
NURO光のONUが旧型だった場合には、最新の型番と交換してもらいましょう。
まず初めに、公式サイトの問い合わせチャットに連絡をします。
営業時間:9:00~18:00(年始休みあり)
交換方法2:チャットで要件を伝える
NURO光の担当者とチャット接続できたら、ONUの交換を依頼しましょう。
どのような用件か?を聞かれるので、
「11ac対応のONUと交換してください」
と、入力だけです。
実際のやり取り


交換方法3:受取日と返却日を伝える
ONU交換の承認がされたら、最新型番の受取日と旧型ONUの返却日の確認があります。
受取も返却も自宅まで宅急便が来てくれるので、対応可能な日程を連絡しましょう。


受取日よりも返却日を先にしてしまうと、NURO光が使えなくなるので注意してください。
あとは予約をした日程を待つだけ。



最新型番のONUが届いたら、早速旧型と交換しましょう。
そもそもNURO光のONUとは?何をする機器なの?


NURO光の宅内工事で設置される、ONUの機能についての説明をしていきます。
光回線とONUは切っても切り離せない関係なので、興味がある人は読んでみてください。
ONUとは光信号からデジタル信号に変換する機器
ONUは光信号からデジタル信号、デジタル信号から光信号に変換する通信機器です。


光コンセントから直接パソコンやスマホに接続しても、インターネットは利用できません。
パソコンやスマホはデジタル信号で情報のやり取りをしているため、光信号をデジタル信号に変換する必要があります。
そこで光コンセントとパソコン・スマホの間にONUを設置することで、インターネットに接続ができるというわけです。
NURO光のONUにはWi-Fiルーターが内蔵されている
通常、Wi-Fi接続をする場合には、ONUとWi-Fiルーターを接続する必要があります。
光コラボなどの他社回線では、Wi-Fiルーターを購入しなければ、Wi-Fiの接続ができません。
しかしNURO光のONUには、Wi-Fiルーターが内蔵されているので、開通と同時にWi-Fi接続が可能になるというわけです。
ただし先述した通り、NURO光のONUには6種類の型番があります。
最新のONUと旧型のONUではWi-Fi接続時の速度に差があるため、旧型だった場合には交換してもらいましょう。
NURO光の有料オプションで最新のWi-Fi規格に対応したONUが届く


NURO光は有料オプションに加入すれば、最新のWi-Fi規格に対応したONUを利用することができ、速度実測値をさらに高めることも可能です。
型番 | NSD-G1000T |
メーカー | SONY |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 |
最大通信速度 | 4800Mbps |
無料のONUではWi-Fi5(最大1300Mbps)までですが、有料オプションのONUはWi-Fi6(最大4800Mbps)にも対応しています。
有料オプションのONUで、NURO光のスペックを最大限に活かすことができます。



最新のWi-Fi6に対応したONUとセットで、セコムの駆けつけサービスもついてきます。
料金 | |
---|---|
初期費用 | 5,500円 |
月額料金 | 550円/月 |
セコム利用料 | 5,500円/30分 |
まとめ
NURO光のONUを最新型番に交換する方法と、型番による性能比較をしてみました。
- NURO光のONUは全部で9種類
- ONUの型番でWi-Fiの速度が変わる
- ハズレを引いたら最新型番に交換しよう
NURO光は全光回線の中でも、圧倒的な速さを誇ります。
しかしONUの型番によってWi-Fi接続時の速度の上限が変わるので、もし設置されたONUが旧型だったら、NURO光のスペックを活かすことができなくなります。



最新型番と旧型のONUでは、速度が約3倍も違います。
自宅に設置されたONUの型番が旧型であれば、最新型番に交換を依頼しましょう。
▼ 公式サイトはこちら ▼
今なら45,000円のキャッシュバック!
コメント