NURO光には、2ギガと10ギガの最大通信速度が異なる2つのプランがあります。
お住まいの地域が両方のプランに対応していた場合、2ギガプランと10ギガプランでは、いったいどっちを選べばいいのでしょう。

少しでも速い10ギガプランの方がいいのかな?
その回答としては、現状のコンテンツを考えると2ギガプランでも全く問題ありません。
その根拠として、現状は10Gbpsが必要なコンテンツがほとんどなく、現状の端末・機器を買い替える必要も出てくるからです。
そこで本記事では、NURO光の2ギガプランと10ギガプランの違いを解説し、10ギガプランの注意点についてもまとめました。



NURO光の契約プランでお悩みの人は、本記事を読めば、その悩みが解決しますよ。
≫ NURO 光


マンションISP(ネット無料)の通信会社に14年間勤めているサラリーマンです。仕事で培った通信の知識を活かして、本ブログで情報発信をしています。
NURO光2ギガプランと10ギガプランの違い
NURO光2ギガプランと10ギガプランの違いについて、解説していきます。
2ギガプラン | 10ギガプラン | |
---|---|---|
最大通信速度 | 2Gbps | 10Gbps |
提供エリア | 21都道府県 | 17都道府県 |
料金プラン ・3年契約 ・2年契約 | ・5,200円 ・5,700円 | ・5,700円 ・なし |
無料オプション | 最大2つ | 最大1つ |
キャンペーン | 最大2つ | 最大1つ |
最大通信速度の違い
NURO光2ギガプランと10ギガプランでは、最大通信速度が違います。
料金プラン | 下り | 上り |
---|---|---|
2ギガ | 2Gbps | 1Gbps |
10ギガ | 10Gbps | 10Gbps |
2ギガプランの最大通信速度は2Gbpsとなりますが、10ギガプランでは5倍の10Gbpsでインターネットが利用できます。
ただしZoomやTeamsなどのビデオチャットやネット動画の視聴であれば、30~50Mbpsの実測値があれば十分対応が可能です。
スプラトゥーンやApexのようなオンラインゲームをやる人以外では、10ギガの速さを実感できることはないでしょう。



端末やルーターなどの機器も10ギガ対応に買い替える必要があります。
提供エリアの違い
NURO光2ギガプランと10ギガプランでは、提供エリアが違います。
- 2ギガプラン
北海道、東京都、神奈川県、埼玉県
千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県
奈良県、広島県、岡山県、福岡県
佐賀県 - 10ギガプラン
北海道、宮城県、東京都、神奈川県
埼玉県、千葉県、愛知県、静岡県
岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県
京都府、奈良県、岡山県、福岡県
佐賀県
※一部地域を除く(2023年1月現在)
茨城・栃木・群馬・滋賀・広島の5県では2ギガプランの利用できますが、10ギガプランの利用はできません。
その逆に宮城県では2ギガプランの利用はできませんが、10ギガプランの利用ができます。



ただし提供エリアにお住まいでも、地域によっては利用できない場合があります。
料金プランの違い
NURO光2ギガプランと10ギガプランでは、月額料金と契約期間が違います。
料金プラン | 月額料金 | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|---|
2ギガ・3年 | 5,200円 | 36ヶ月 | 3,850円 |
2ギガ・2年 | 5,700円 | 24ヶ月 | 3,740円 |
10ギガ | 5,700円 | 36ヶ月 | 4,400円 |
2ギガプランでは契約期間が選べますが、10ギガプランでは3年契約のみとなります。



実は契約期間がないプランもありますが、料金が高くてキャンペーンも適用できないので、今回は割愛しました。
無料オプションの違い
NURO光2ギガプランと10ギガプランでは、無料オプションにも違いがあります。
料金プラン | Wi-Fiルーター | セキュリティ |
---|---|---|
2ギガ・3年 | 無料 | 550円/月 |
2ギガ・2年 | 無料 | 無料 |
10ギガ | 無料 | 550円/月 |
いずれのプランもWi-Fiルーターは無料オプションで付いてくるので、市販のルーターを購入する必要がありません。
しかしセキュリティソフトについては、2ギガプランの2年契約のみが無料で、2年契約の3年契約と10ギガプランでは550円がかかります。



市販のセキュリティソフトの利用料は、1年契約で4,000円~5,000円が相場でした。
入会キャンペーンの違い
NURO光2ギガプランと10ギガプランでは、入会キャンペーンが一部違います。
キャンペーン | 2ギガプラン | 10ギガプラン |
---|---|---|
初年度料金 ※1 | 980円 ×12ヶ月※2 | 980円 ×12ヶ月 |
キャッシュ バック※1 | 45,000円 | 45,000円 |
お試し特典※1 | 3ヶ月無料※3 | 3ヶ月無料 |
引越し特典 | あり | なし |
※1 いずれか1つしか選べません
※2 2ギガ・2年契約は、3,590円×24ヶ月
※3 2ギガ・2年契約は、500円×3ヶ月
初年度料金やキャッシュバック、お試し特典は共通でしたが、10ギガプランには引越し特典がありません。
引越し先でもNURO光を契約すれば、工事費の残債や違約金が免除される特典。



10ギガプランは引越しのたびに、工事費の残債や違約金を支払うことになります。
NURO光10ギガプランの注意点
NURO光10ギガプランを利用するなら、10ギガ対応の端末・機器にすべて買い替えることをおすすめします。



今の端末・機器は10ギガだと使えなくなるの?



今までの機器でも使うことはできますが、10ギガで契約する意味がなくなりますよ。
パソコンやスマホの無線LAN規格
パソコンやスマホには、Wi-Fiを受信するためのアンテナが内蔵されています。
内蔵アンテナが従来のIEEE802.11ac(Wi-Fi5)に対応したものであれば、受信できる通信速度は最大でも1.7Gbpsとなります。
もしNURO光10ギガプランを利用するなら、無線LAN規格を最新のIEEE802.11ax(Wi-Fi6)に対応した端末を利用しましょう。



ちなみにiPhoneの無線LAN規格は以下の通りです。
機種 | 無線LAN規格 |
---|---|
iPhone14 | 11ax(Wi-Fi6) |
iPhone13 | 11ax(Wi-Fi6) |
iPhone12 | 11ax(Wi-Fi6) |
iPhone11 | 11ax(Wi-Fi6) |
iPhoneⅩ | 11ac(Wi-Fi5) |
iPhone8 | 11ac(Wi-Fi5) |
LANケーブルのカテゴリー
NURO光10ギガプランをWi-Fi接続で利用する場合には、LANケーブルは必要ありません。
しかし有線接続で利用したい場合には、10ギガ対応のカテゴリー6A以上のLANケーブルに買い替える必要があります。
カテゴリー | 最大速度 | 伝送帯域 |
---|---|---|
CAT8 | 40Gbps | 2000MHz |
CAT7 | 10Gbps | 600MHz |
CAT6A | 10Gbps | 500MHz |
CAT6 | 1Gbps | 250MHz |
CAT5e | 1Gbps | 100MHz |
CAT5 | 100Mbps | 100MHz |
ちなみにカテゴリー6以下のLANケーブルでも通信はできますが、LANケーブルがボトルネックとなるため、10Gbpsの速度が出せません。



価格も安いので、有線接続をする場合には、必ず買い替えてくださいね。
市販のWi-Fiルーターは使えない
NURO光10ギガプランには、11ax(Wi-Fi6)に対応したWi-Fiルーターが付いてくるので、市販のルーターを用意する必要はありません。
NURO光のONU(回線終端装置)は、Wi-Fiルーターが内蔵されているので、ONUの電源を入れるとWi-Fiルーターも自動的に起動します。
ただしNURO光のONUは、Wi-Fi機能だけをオフにすることはできないため、ゲーミングルーターを購入しても利用することができません。
仮に無理矢理ゲーミングルーターをつないでも二重ルーターとなってしまうため、通信障害が起きる可能性が高まります。
NURO光2ギガプランと10ギガプランの申込方法
NURO光2ギガプランと10ギガプランの申込方法について、解説していきます。
まず初めに、下のボタンからNURO光の専用サイトにアクセスしてください。
契約期間を3年もしくは2年を選択します。
※10ギガプランは3年契約のみ


お住まいの住所の郵便番号を入力します。


お住まいの地域に提供されているNURO光のプランが表示されます。


しかし2ギガもしくは10ギガの未提供エリアだった場合には、提供されているプランでしか契約することができません。


契約を希望するプランを選択し、オプションや支払い方法を選択していきます。
2ギガプランの場合はこちら


10ギガプランの場合はこちら





パッと見、わかりづらいので注意してください。
まとめ
NURO光2ギガプランと10ギガプランの違いをご紹介しました。
2ギガプラン | 10ギガプラン | |
---|---|---|
最大通信速度 | 2Gbps | 10Gbps |
提供エリア | 21都道府県 | 17都道府県 |
料金プラン ・3年契約 ・2年契約 | ・5,200円 ・5,700円 | ・5,700円 ・なし |
無料オプション | 最大2つ | 最大1つ |
キャンペーン | 最大2つ | 最大1つ |
テレワークの機会や動画コンテンツが増えてきたことにより、光回線の通信速度もより速いものへと進化しつつあります。
その証拠にNTTも2020年4月1日より10ギガ回線のフレッツクロスをリリースし、2022年9月1日にはマンションタイプにも対応しています。
しかし現状のコンテンツでは、NURO光の2ギガプランでも快適に利用することができます。



オンラインゲームをする人は10ギガプランもありですが、一般的な使い方の場合には2ギガプランで十分ですよ!
コメント