GMO光アクセスは、GMOインターネットが運営する光コラボの1つです。
主要光回線と比べて、毎月の料金が1,000円以上もお得になります。
しかし「格安光回線は、通信速度が心配!」という人もいるでしょう。
そこで本記事では、GMO光アクセスの通信速度についてまとめました。

毎月の固定費を下げたい!という人は、ぜひ最後までお付き合いください。
▼ 公式サイトはこちら ▼
【 筆者のプロフィール 】
光回線とIoT機器を扱う通信会社で働くサラリーマン。
本ブログでは光回線を中心に、各種サービスを解説しています。
GMO光アクセスの通信速度について


GMO光アクセスはどれくらいの通信速度で利用できるのか、確認していきます。
GMO光アクセスの最大通信速度
GMO光アクセスの最大通信速度は、1Gbpsとなります。
格安光回線と言っても、主要光回線と同じ通信速度で利用することが可能です。



格安スマホのように大手光回線が優遇されるわけではありません。
単純に契約先・プロバイダが違うだけ。と考えてよいでしょう。
2021年11月現在、10Gbpsには対応しているプランはありません。
GMO光アクセスの実際の速度
光回線の特性上、どの光回線を選んでも最大通信速度をフルで活用することはできません。
そこで重要になってくるのが、実際に利用できる速度です。
平均速度 (下り) | 平均速度 (上り) | |
---|---|---|
朝 | 237Mbps | 247Mbps |
昼 | 153Mbps | 200Mbps |
夕方 | 192Mbps | 166Mbps |
夜 | 286Mbps | 221Mbps |
深夜 | 254Mbps | 189Mbps |



100Mbps以上あれば、どんなコンテンツも対応できます。
GMO光アクセスは、テレワークやオンライン授業、オンラインゲームをやる人でも、十分対応可能な光回線です。
GMO光アクセスと他社回線の速度比較
GMO光アクセスと主要光回線の平均速度を比較します。
光回線 | 平均速度 (下り) | 平均速度 (上り) |
---|---|---|
GMO光アクセス | 252Mbps | 186Mbps |
ドコモ光 | 259Mbps | 204Mbps |
ソフトバンク光 | 307Mbps | 208Mbps |
楽天ひかり | 197Mbps | 174Mbps |
auひかり | 399Mbps | 349Mbps |
NURO光 | 500Mbps | 440Mbps |



主要光回線と比べても、遜色ありませんね。
GMO光アクセスの通信速度は、ドコモ光やソフトバンク光とほぼ同じです。
ツイッターでも、通信速度が快適という口コミもありました。



「超高速でインターネットを使いたい!」という人は、料金が高くなりますが、NURO光がおすすめです。
GMO光アクセスの速度が速いワケ


GMO光アクセスの通信速度が速い2つの理由を説明します。
速い理由1:フレッツ回線を利用している
GMO光アクセスは、フレッツ光+プロバイダがセットになった光コラボです。
サービス名 | 光回線 | プロバイダ |
---|---|---|
GMO光アクセス | フレッツ光 | GMOとくとくBB |
ドコモ光 | フレッツ光 | ドコモnet他 |
ソフトバンク光 | フレッツ光 | Yahoo!BB |



ドコモ光やソフトバンク光とはプロバイダが違うだけ!
料金やオプションは異なりますが、通信速度のスペックはまったく同じです。
NURO光とauひかりは、独自の光回線を利用しています。
速い理由2:最新の通信方式(IPv6)を利用している
GMO光アクセスは、最新の通信方式(IPv6)が利用できます。
IPv6とは
Internet Protocol Version 6の略。
既存のIPv4と比べて、混雑しづらい特徴があります。
-1024x337.jpg)
-1024x337.jpg)
-1024x338.jpg)
-1024x338.jpg)



しかもGMO光アクセスは、IPv6のオプション料金がかかりません。
GMO光アクセスを申し込む前に確認しておくこと


GMO光アクセスを申し込む前に、ぜったいに確認しておきたい3つのチェックポイントです。
チェックポイント1:配線方式
GMO光アクセスをマンションで使う人は、事前に配線方式を確認しておきましょう。
配線方式 | 最大速度 (下り) | 最大速度 (上り) |
---|---|---|
光配線 | 1Gbps | 1Gbps |
LAN | 1Gbps | 1Gbps |
VDSL | 100Mbps | 40Mbps |



配線方式はどこで見分けられるの?



光コンセントのあり/なしで見分けができますよ!
お住まいのマンションが光配線方式に対応しているかは、コンセントを見れば確認できます。


光コンセントがあれば光配線方式に対応しているので、安心してGMO光アクセスに申し込むことができます。
光コンセントがなければ、電話線を利用したVDSL方式の可能性があります。
GMO光アクセスに申し込む前に光配線方式に対応しているか、運営会社(0120-377-109)に確認しましょう。



残念ながらVDSL方式だったら、NURO光かホームルーターがおすすめです。
チェックポイント2:Wi-Fiルーター
Wi-Fiルーターは、無線LANの規格によって通信速度が変わります。
無線LAN規格 | 最大速度 |
---|---|
11ax(Wi-Fi6) | 9.6Gbps |
11ac(Wi-Fi5) | 6.9Gbps |
11n(Wi-Fi4) | 600Mbps |
無線LANの規格によっては、1Gbpsに対応できていないので、通信速度が遅くなってしまいます。



Wi-Fiルーターのおすすめは?



11ac(Wi-Fi5)であれば、問題ないですよ。
何を選べばいいのかわからない!という人も安心してください。
本記事を経由して申し込めば、Wi-Fiルーターがレンタル料が無料になります。
▼ Wi-Fiルーターを無料で手に入れるなら ▼
チェックポイント3:5年以上継続できるか
GMO光アクセスは、工事費が実質無料です。
しかし5年以内に解約すると、工事費の残債を一括で支払う必要があります。
利用期間 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
12ヶ月 | 15,840円 | 13,200円 |
24ヶ月 | 11,880円 | 9,900円 |
36ヶ月 | 7,920円 | 6,600円 |
48ヶ月 | 3,960円 | 3,300円 |



実質無料なのに、なんで工事費が必要なの?



見た目上は無料だけど、実際には工事費を支払ってるからです。
工事費の実質無料
工事費と同額の値引きで、工事費が相殺される仕組み。
実質無料のカラクリを説明すると・・。
名目 | 料金 |
---|---|
工事費(分割) | 330円 |
割引 | -330円 |
実際の工事費 | 0円 |



5年以上利用すれば、解約金はかかりません。
まとめ
GMO光アクセスの通信速度について、まとめました。
GMO光アクセスは、フレッツ光とプロバイダがセットになった光回線です。
独自回線のNURO光やauひかりと比べると通信速度は劣りますが、一般的に使う分にはまったく問題ありません。
- 格安スマホを使っている人
- 光回線の料金を下げたい人
- 一般的な速度で十分な人



テレワークやオンライン授業でも問題ありませんよ。
そんなGMO光アクセスに申し込むなら、下のボタンからの申し込みがお得です。
▼ お得に申し込むなら ▼
GMO光アクセスの評判・口コミや料金については、関連記事に詳細をまとめました。
コメント