2021年8月27日にドコモから5G対応のホームルーター「home 5G」が発売されました。
最大速度が4.2Gbpsと光回線よりも回線速度が速く、発売直後の評価は上々です。
でもユーザー的には「home 5G」と「ドコモ光」ってどっちがいいの?ってなりますよね。
そこで「home 5G」と「ドコモ光」の速度や料金などを比較し、本記事を通じてあなたにピッタリな回線選びのお手伝いをしていきます。
- home5Gがおすすめの人
-
- ネットができればなんでもいい
- 工事の立ち会いをしたくない
- Wi-Fiまでそろえるのがめんどう
- ドコモ光がおすすめの人
-
- 途中で切れるのがストレスになる
- オンラインゲームをしている/する予定
- 家族みんなでネットを使う
おすすめ理由と比較結果を解説しますね。
筆者のプロフィール

通信会社に10年以上所属している営業マンです。
仕事で培ったインターネットの知識で、誰かの役に立ちたい!と本ブログを立ち上げました。
個人ブロガーなので、記事内容に一切の忖度はありません。

比較1:home 5Gとドコモ光の回線速度を比べてみました!

home 5Gとドコモ光の回線速度は、どれくらいの違いがあるのでしょうか。
まずは、回線速度の比較結果を見ていきます。
最大速度はhome 5Gの方が速い!
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
最大通信速度 | 4.2Gbps | 1Gbps |
最大通信速度で比較をすると、home 5Gがドコモ光の4倍以上速いことがわかりました。
ガラケー経験者の僕は、モバイル回線もここまで来たかと感慨深いです。
でもhome 5Gもドコモ光も、実際にこの速度が使えるかと言えばそうではありません。
回線を選ぶときには、実測値(実際の速度)も確認しておきましょう。
実測値ではドコモ光の方が速い!
項目 | home 5G | ドコモ光 |
---|---|---|
ダウンロード | 150Mbps | 253Mbps |
アップロード | 17Mbps | 195Mbps |
ping | 54.1ms | 20.8ms |
実測値の比較では、ドコモ光がhome 5Gよりも速い結果となりました。
まだまだ5Gの提供エリアも狭いため、home 5Gのスペックが活かされていませんね。
特にhome 5Gは、反応速度を示す「ping」が決定的に遅いと感じます。
オンラインゲームは回線速度とあわせて反応速度も重要になりますが、home 5Gだとラグがひどいことになりそうです。
とは言っても、光ファイバーが工事できないマンションだった場合には、VDSL(電話線を使った通信)よりもhome 5Gの方が速いんですけどね。
比較2:home 5Gとドコモ光の料金を比べてみました!

回線速度に次は、home 5Gとドコモ光の料金比較をしてみました。
初期費用と月額料金それぞれの違いを見ていきましょう。
初期費用はどっちも事務手数料の3,300円のみ!
初期費用 | home 5G | ドコモ光 |
---|---|---|
端末価格 | 実質無料 | なし |
基本工事費 | なし | 無料 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
home 5Gの利用には、端末「HR01(39,600円)」が必要です。
36回の分割払いで毎月1,100円が月額料金に加算されますが、入会特典で1,100円の割引が発生するため、実質無料になります。
途中解約の場合には、39,600円 – 利用期間×1,100円の残債が発生します。
一方のドコモ光には、基本工事費(戸建てタイプ:19,800円、マンションタイプ:16,500円)がかかります。
しかしこちらは、ドコモ光のキャンペーンによって今なら工事費が無料です。※2021年9月現在
フレッツ光や光コラボから乗り換える場合には、ONUの交換だけなので、時期を問わず工事費はかかりません。
月額料金はドコモ光のプランによりけり
戸建てタイプの場合
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | 5,720円 |
マンションタイプの場合
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | 4,400円 |
home 5Gはモバイル回線を利用しているので、戸建て・マンション問わず同一料金です。
対するドコモ光は、戸建ての場合とマンションの場合で月額料金は異なります。
戸建ての場合にはhome 5Gに軍配が上がり、マンションならばドコモ光の勝利です。
どっちも月の半ばで利用を始めた場合には、料金は日割り計算になります。
比較3:home 5Gとドコモ光の開通期間を比べてみました!

料金の次は、home 5Gとドコモ光の開通期間を比較していきます。
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
開通期間 | 1週間~2週間 | 2週間~1ヶ月 |
home 5Gは申し込みから機器の到着までが、最短で1週間でした。(HR01の在庫があれば)
対するドコモ光は、最短でも2週間は待たされ、開通工事の立ち会いも必要になります。
転用(他社光コラボからの乗り換え)の場合には、ONUの交換のみでOK。
転勤族など引越しが多い人は、引越しのたびに工事待ちになるので、home 5Gならそのストレスもなくなりますね。
比較4:home 5Gとドコモ光の契約期間と解約金を比べてみました!

開通期間の次は、home 5Gとドコモ光の契約期間と解約金を比較してみました。
戸建てタイプの場合
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
契約期間 | なし | 2年間 |
解約金 | なし | 14,300円 |
マンションタイプの場合
home 5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
契約期間 | なし | 2年間 |
解約金 | なし | 8,800円 |
home 5Gは契約期間がないので、いつやめても解約金も支払う必要がありません。
対するドコモ光は2年間の契約期間が設定されているので、更新期間以外に解約をすると解約違約金が発生します。
家電量販店や代理店などで契約をした場合には、さらに解約金が高くなることも・・。
home 5Gとドコモ光の2つの共通点を確認しましょう

home 5Gとドコモ光には、2つの共通点がありました。
早速その共通点を確認してみましょう。
どっちもスマホ料金が安くなる!
home 5Gとドコモ光は、どっちもスマホセット割が設定されています。
home 5Gもしくはドコモ光をセットにすることで、スマホ1台あたり最大1,100円の割引が適用されます。
4人家族であれば、1,100円×4人=4,400円(年間52,800円)もスマホ代がお得に!
僕と同じように独身貴族でも、1,100円×12ヶ月=13,200円がお得になります。
※格安プラン「ahamo」は、home 5Gセット割の対象外です。
どっちも通信制限がない!
home 5Gもドコモ光も3日で○○GBなどの通信制限がありません。
どっちの回線も通信が使い放題なので、通信制限の縛りからもおさらばです。
ネット動画やテレワーク、オンライン授業では思った以上に通信を食うので、モバイル回線では気がついた時には低速度なんてザラでした。
そもそも使い放題と謳いながら、通信制限を設けていいのか?と疑問がありますが・・。
※home 5Gは3日間の通信量によって、速度が遅くなる場合があります。
まとめ
- home5Gがおすすめの人
-
- ネットができればなんでもいい
- 工事の立ち会いをしたくない
- Wi-Fiまでそろえるのがめんどう
- ドコモ光がおすすめの人
-
- 途中で切れるのがストレスになる
- オンラインゲームをしている/する予定
- 家族みんなでネットを使う
home 5Gがおすすめの人は、とにかくネットを気軽に楽しみたい人におすすめ!
5Gの提供エリアもまだまだ狭く、本来のスペックは発揮できていませんが、端末「HR01」を用意するだけですぐにネットが使えます。
引越しが多い人や回線速度が気にならないという人は、home 5Gがピッタリでしょう。
≫ home 5Gのお得な申し込みはコチラ!対するドコモ光は、光回線ならではの安定感と回線速度を重視する人におすすめ!
開通工事の立ち会いやWi-Fi機器の準備が必要ですが、テレワークやオンライン授業も安心して参加することができます。
特にオンラインゲームのような通信品質を求められるコンテンツを利用するという人は、ドコモ光がピッタリです。
≫ ドコモ光のお得な申し込みはコチラ!
コメント