格安光回線のおてがる光には、おてがる光クロスという10ギガプランが用意されています。
フレッツ光クロスがベースになっているので、ドコモ光やソフトバンク光などの大手光回線と比べても、スペック的には遜色ありません。

サービス名の通り、料金もおてがる価格になっているの?
そんな疑問にお応えするため、おてがる光クロスについて本記事にまとめました。



10ギガ回線を検討している人は、ぜひ本記事を参考にしてください。


マンションISP(ネット無料)の通信会社に14年間勤めているサラリーマンです。仕事で培った通信の知識を活かして、本ブログで情報発信をしています。
おてがる光クロスの料金について
おてがる光クロスの利用料や工事費などの料金について、解説していきます。
おてがる光クロスの月額料金
戸建て | 6,160円 |
マンション | 6,160円 |
おてがる光クロスの月額料金は、戸建て・マンションともに6,160円です。
ドコモ光やソフトバンク光の2年契約と同じ料金帯に設定されていますが、おてがる光クロスの場合には契約期間の縛りがありません。
いつ解約しても違約金がかからないので、2年間の契約期間が担保できない場合には、おてがる光クロスがおすすめとなります。
逆にスマホセット割が適用できるなら、ドコモ光やソフトバンク光を選んだ方が、トータル的にはお得になる場合もあります。
おてがる光クロスの機器レンタル料
機器レンタル料 | 550円 |
10ギガ回線を利用するには、10ギガ対応のルーターが必須となります。
月額料金とは別に毎月550円を支払えば、10ギガ対応のルーターをレンタルすることができます。
もちろん10ギガ対応のルーターを購入することもできますが、現状の市場価格では1台あたり2~3万円と高額です。
ルーターの選定がわからなかったり、3年以上使う見込みがないなら、機器をレンタルする方がおすすめです。
おてがる光クロスの初期費用
基本工事費 | 19,800円 |
事務手数料 | 3,300円 |
おてがる光クロスには、基本工事費と事務手数料の初期費用がかかります。
戸建て・マンションともに料金設定は変わらず、土日祝日工事の場合には別途3,300円が追加されます。
おてがる光クロスを初めて利用するなら、工事費の分割費用(1,650円)と同額の割引が12ヶ月間適用されます。



12ヶ月以内に解約した場合には、残りの工事費を一括で支払う必要があります。
おてがる光クロスの注意点
ここからは、おてがる光クロスを利用するにあたっての注意事項を解説していきます。
おてがる光クロスの提供エリアは狭い
おてがる光クロスは、関東・東海・関西の一部エリアに限定されています。
東日本 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の一部 |
西日本 | 愛知県、静岡県、岐阜県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、和歌山県の一部 |
2022年9月1日に神奈川県、千葉県、埼玉県が加わりましたが、次回の拡大予定は未定です。
また市町村レベルまで細かくすると、リスト内の都市でも、未提供エリアは存在します。
すべての機器・ケーブルを10ギガ対応にする必要がある
おてがる光クロスを利用する場合には、パソコンやWi-Fiルーター、LANケーブルなどすべてを10ギガ対応に交換する必要があります。


どこか1ヶ所でも1ギガ対応のものが混ざっていると、その部分がボトルネックとなり、全体の通信速度も1ギガまで落ちてしまいます。
パソコンやWi-FiルーターはWi-Fi6に対応したものと交換し、ONUとWiFiルーターをつなぐLANケーブルはCat6A以上のものを利用しましょう。
光ファイバーが配線できない場合には利用できない
築年数が古いマンションやUR賃貸などでは、建物内部の配線を光ファイバーの代わりに既設の電話線が利用されているケースが多々あります。
電話線を利用したマンションタイプの場合だった場合には、おてがる光クロスは利用できません。
マンションでも戸建てタイプのように直接光ファイバーを配線できる場合がありますが、オーナーや管理会社に許可を取る必要があります。
おてがる光クロスがおすすめの人
現状のコンテンツの容量を考えると、1ギガ回線でも十分に対応は可能です。
コンテンツ | 通信速度の目安 |
---|---|
メール・LINE | 1~2Mbps |
SNS・ウェブ閲覧 | 1~30Mbps |
ネット動画 | 10~50Mbps |
ビデオチャット | 10~50Mbps |
オンラインゲーム | 30~100Mbps |
しかしハイスペックのネットゲームをやる人や、家族みんながヘビーユーザーの場合には、おてがる光クロスを検討してもいいでしょう。



1ギガ回線の速度が遅いとお悩みなら、原因と対策の記事をチェックしてください。


FAQ
おてがる光クロスのよくある質問です。
- 本当に途中解約しても違約金はかからない?
-
解約違約金は一切かかりません。
ただし12ヶ月以内に解約した場合には、工事費の残りを支払うことになります。 - 10ギガ対応機器はレンタルしなくちゃダメ?
-
10ギガ対応ルーターを用意できれば、レンタルする必要はありません。
- おてがる光の1ギガから、おてがる光クロスには乗り換えられますか?
-
乗り換えはできません。
おてがる光を解約した後、おてがる光クロスに申し込む必要があります。
【まとめ】おてがる光クロス
おてがる光クロスについてまとめました。
- 最大通信速度は、10Gbps
- 毎月の利用料は、6,160円
- 契約期間の縛りなし
- 今なら工事費が実質無料
- 提供エリアは限られている
おてがる光クロスは、NTTフレッツクロス+プロバイダーのおてがる光がセットになった、10ギガ対応の光コラボです。
ドコモ光やソフトバンク光の10ギガタイプと同じ光ファイバーが使われるため、スペック・品質ともに遜色ありません。
しかし現状のコンテンツではまだまだ1ギガ回線で十分対応ができることに加えて、10ギガのスペックを活かすためには、周辺機器の交換も必要となります。
テレワークやネット動画の視聴レベルであれば、通常のおてがる光でも問題ないでしょう。
それでも10ギガ回線を利用してみたい!という人は、同スペックで月額料金が安いenひかりクロスもおすすめです。
コメント