
ソフトバンク光の通信速度ってあまり評判がよくないけど、契約しても大丈夫?
そんな疑問にお答えするため、ソフトバンク光を契約している実家に出向き、速度実測値を測定してきました。
取り急ぎ、結論からお伝えすると・・
- ソフトバンク光の速度実測は速い
- NURO光と比べても遜色なし
- ただし光BBユニットのレンタルが必須
ということがわかりました。
- ソフトバンク光を検討している人
- 事前にソフトバンク光の速度実測値を知りたい人
- 少しでも快適にソフトバンク光を利用したい人
ソフトバンク光を検討している人は、ぜひ最後までお付き合いください。
ソフトバンク光の速度実測値


それでは早速、ソフトバンク光の速度実測値を確認していきます。
ソフトバンク光の速度測定条件
また速度実測値の参考として、快適に利用できる通信速度の目安も記載しておきます。
快適に利用できる通信速度
コンテンツ | 通信速度の目安 |
---|---|
メール・LINE | 1~2Mbps |
SNS・ウェブ閲覧 | 1~10Mbps |
ネット動画 | 10~20Mbps |
ビデオチャット | 10~30Mbps |
オンラインゲーム | 30~100Mbps |



さらにネットゲームをやる人向けに、Ping値とパケットロスの目安も紹介します。
Ping値(反応速度)の目安
評価 | Ping値(反応速度) |
---|---|
かなり速い | 0~15ms |
速い | 16~30ms |
普通 | 31~50ms |
遅い | 51~100ms |
かなり遅い | 101ms以上 |
パケットロスの目安
評価 | パケットロス |
---|---|
快適 | 0% |
まだ平気 | 1~2% |
相手がワープする | 3~10% |
ゲームに向かない | 11%~ |
IPv4(PPPoE)接続の速度実測値
ソフトバンク光をIPv4(PPPoE)で接続したときの速度実測値です。
平均ダウンロード速度 | 454.54Mbps |
平均アップロード速度 | 384.92Mbps |
平均Ping値 | 12.6ms |
パケットロス | 0.8% |
平均ダウンロード速度が450Mbpsを超えているため、非常に速いことがわかります。
テレワークやネット動画の視聴も、まったく違和感を感じないレベルと言えます。
また平均Ping値も15ms以下+パケットロス率も0%のため、スプラトゥーンやApexなどのオンラインゲームにも対応できることがわかります。
IPv6(IPoE)接続の速度実測値
次に、ソフトバンク光をIPv6(IPoE)で接続したときの速度実測値です。
平均ダウンロード速度 | 523.75Mbps |
平均アップロード速度 | 347.10Mbps |
平均Ping値 | 13.0ms |
パケットロス | 1.07% |
IPv6(IPoE)接続では、さらに平均ダウンロード速度が速くなり、520Mbpsを超えています。
さらにIPv6接続では混雑する時間帯に測定しても、速度実測値が1度も400Mbpsを切ることはありませんでした。



ソフトバンク光×IPv6接続の組み合わせで利用すれば、ネットが遅くてイライラするということがなさそうです。
また平均Ping値も15msを下回っており、パケットロスも1%前半のため、ラグも少なくストレスを感じることはないでしょう。
他社回線と速度実測値を比較
ソフトバンク光の速度実測値を判断するため、自宅で利用中のNURO光と比べてみました。
項目 | ソフトバンク光 | NURO光 |
---|---|---|
下り | 523.75Mbps | 477.22Mbps |
上り | 347.10Mbps | 503.54Mbps |
Ping | 13.0ms | 10.4ms |
パケロス | 1.07% | 1.35% |
最近のNURO光の調子が悪いということもありますが、ソフトバンク光の速度実測値の方が速いという結果になりました。
これによりソフトバンク光でも条件さえ整えてあげれば、高速回線になることがわかります。



ネット上のソフトバンク光の評判は、あまり信用しなくても良さそうですね。
最大限にソフトバンク光の速度実測値を速くする方法


ソフトバンク光の速度実測値を、最大限に速くするための4つの方法をご紹介します。
マンションタイプがVDSL方式だった場合には、ファミリータイプで契約する
ソフトバンク光の速度実測を速めるためには、光配線方式であることが必須です。
光配線方式は、電柱からONU(回線終端装置)までがすべて光ファイバーでつながっているため、通信速度が減速しづらい特徴があります。



光コンセントが設置されていれば、光配線方式です。
光コンセントの画像


しかしマンションタイプの場合には、光配線方式ではなく、既設の電話ケーブルが利用されるVDSL方式が採用されている建物もあります。
VDSL方式の建物では、建物の共有部でデジタル信号をアナログ信号に変換し、部屋の中でまたデジタル信号に戻すという処理が行われます。
それによりVDSL方式では最大で100Mbpsの速度しか出せないため、ソフトバンク光のスペックを最大限に発揮させることができません。
ただしVDSL方式が採用されている建物にお住まいの場合でも、ファミリータイプで契約をすれば、光配線方式での利用が可能です。
ファミリータイプでは自宅まで直接光ファイバーを配線するため、1ギガもしくは10ギガの回線が利用できるようになります。
ただしファミリータイプを契約する場合には、建物の管理会社もしくは大家さんに導入の許可を取る必要があります。
ソフトバンク光の契約プランを見直す
ソフトバンク光は契約するプランによって、利用できる通信速度が決まっています。
契約プラン | 最大速度 |
---|---|
ファミリー・10ギガ | 10Gbps |
ファミリー・ギガスピード ファミリー・スーパーハイスピード | 1Gbps |
ファミリー・ハイスピード | 200Mbps |
ファミリー | 100Mbps |
ファミリー・ライト | 100Mbps |
マンション・10ギガ | 10Gbps |
マンション・ギガスピード マンション・スーパーハイスピード | 1Gbps |
マンション・ハイスピード | 200Mbps |
マンション | 100Mbps |
昔からソフトバンク光を利用している人は、旧プランのまま継続している場合があるので、契約プランの確認をしてみましょう。
もし旧プランのまま契約が継続されていれば、ソフトバンク光のサポートセンターにて、契約プランの変更ができます。
電話番号:186 + 0800-111-2009
受付時間:10:00~19:00
- VDSL方式であれば、100メガより速いプランには契約できません。
- 契約変更に伴い、改めて開通工事が必要になる場合があります。
ソフトバンク光10ギガ回線については、関連記事に詳しくまとめました。
光BBユニットをレンタルする
ソフトバンク光を利用するなら、必ず光BBユニットも一緒に申し込みをしてください。
ソフトバンク光でIPv6接続をするためには、光BBユニットのレンタルが必須になります。
光BBユニットを経由せずに市販のルーターだけでWi-Fiを利用すると、IPv4接続しかできないため、回線混雑の影響を受けてしまいます。
そのためソフトバンク光の速度を快適に保つためには、光BBユニットのレンタルが必須です。
光BBユニット単体の契約では無線LANの利用ができません。Wi-Fiマルチパックの契約をするか、市販のルーターを用意する必要があります。
5GHzのWi-Fiに接続する
ソフトバンク光からレンタルできる光BBユニットには、5GHzと2.4GHzの2種類のWi-Fiが飛んでいます。
どっちと接続してもインターネットの利用はできますが、5GHzのWi-Fiと接続した方が、速度実測値は速くなります。
2.4GHz | 電波が届きやすい 床や壁などの障害物に強い 家電の影響を受けやすい 通信速度が遅い |
5GHz | 家電と干渉しない 通信速度が速い 電波が届きづらい 床や壁などの障害物に弱い |
ただし光BBユニットから離れた部屋でインターネットを利用する場合には、5GHzのWi-Fiが届いていない可能性もあります。
その際には、光BBユニットと利用する部屋の中間地点にWi-Fi中継器を利用することで、Wi-Fiの電波エリアを拡張することが可能です。
まとめ
ソフトバンク光の速度実測値をまとめます。
- ソフトバンク光の速度実測は速い
- NURO光と比べても遜色なし
- ただし光BBユニットのレンタルが必須
ソフトバンク光の速度実測値を実際に測定した結果、非常に速い光回線でした。
ネット上では「遅い・つながらない」と悪い評判が目立ちますが、条件さえ整えば高速回線のNURO光と同等レベルの速度が出せます。
ソフトバンク光を契約するなら、光配線方式であることを確認し、光BBユニットもあわせて契約するようにしてください。



もしご自宅のソフトバンク光の速度が遅い場合には、関連記事もご確認ください。
コメント