5G対応のホームルーターを比較|一人暮らしにおすすめなのはどれ?

当ページのリンクには広告が含まれています。
5G対応のホームルーターを比較

モバイル回線を利用するホームルーターも、5G技術の進化によって、光回線と遜色なく快適に利用できるようになってきました。

しかしホームルーターごとにスペックや料金がマチマチで、一人暮らしであればどれを利用すればいいのか迷ってしまいますよね?

  • ホームルーターを快適に使いたい!
  • 毎月の料金をお得に利用したい!
  • 評判がいいホームルーターはどれ?

そんなあなたの悩みを、通信会社に勤める筆者が解決します。

ホームルーター選びに迷っているなら、ぜひ記事を最後までお付き合いください。

筆者アイコン

この記事を書いた人:ひろぽん

通信会社に勤める副業ブロガーです。本業では、光回線やIoT機器、クラウドサービスを提供しています。本ブログでは、忖度なしに色々なサービスをレビューしています。

目次

5G対応ホームルーター比較①:ドコモhome5G

ドコモhome5G(HR01)
機器home5G(HR02)
通信速度
(5G接続)
下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
月額料金4,950円
本体料金71,280円
(実質無料)
容量制限なし
契約期間なし
スマホ割ドコモ
ドコモhome5Gのメリット
  • 通信速度が速い
  • 機器代が実質無料
  • ドコモのスマホ割

≫ドコモhome5Gの詳細を見る

\ ドコモの5G対応のホームルーター /

最短1ヶ月でキャッシュバックがもらえる!

ドコモhome5Gは通信速度が速い!

ドコモhome5Gは、最大通信速度が4.2Gbpsと通信速度が速いです。

また通信速度の実測値でも、下り(=ダウンロード)であれば、光回線と同等レベルの速度が出ています。

スクロールできます
時間帯Ping下り上り
47.12ms160.72Mbps18.20Mbps
57.81ms114.80Mbps14.92Mbps
夕方52.17ms150.12Mbps17.60Mbps
58.15ms130.88Mbps17.22Mbps
深夜51.30ms162.30Mbps20.22Mbps
ドコモhome5Gの速度実測値

ウェブサイトの閲覧や動画コンテンツの利用なら、ドコモhome5Gでも十分です!

ドコモhome5Gは機器代が実質無料!

ドコモhome5Gには機器サポート割として、毎月1,980円の割引が36ヶ月適用されます。

機器サポート割とHR02の機器分割払い分が相殺されることで、機器代が実質無料となります。

そのため途中で解約しない限りは、端末代を支払う必要がないため、月額料金4,950円のみでドコモhome5Gを利用することができます。

ドコモhome5Gはドコモのスマホ割が適用される!

ドコモhome5Gとドコモスマホをセットにすれば、毎月最大1,100円の割引が適用されます。

プラン割引額
eximo1,100円
irumo
5Gギガホ プレミア
5Gギガホ
5Gギガライト550~1,100円
ドコモセット割の一例

離れて暮らしている家族でもセット割は対象となり、最大20回線までが割引対象です。

仮に家族4人がドコモのスマホを利用していれば、年間52,800円もお得になります。

格安プランの「ahamo」は、セット割の対象外です。

5G対応ホームルーター比較②:WiMAXホームルーター

Speed Wi-Fi HOME 5G L12
機器Speed Wi-Fi HOME
5G L12
通信速度
(5G接続)
下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
月額料金~25ヶ月:4,268円
26ヶ月~:4,818円
本体料金21,780円
容量制限なし
契約期間2年
スマホ割au
WiMAX
WiMAXホームルーターのメリット
  • 月額料金が割引される
  • au・UQモバイルのスマホ割

≫WiMAXホームルーターの詳細を見る

\ 15,000円のキャッシュバック /

WiMAXホームルーターは月額料金が割引される!

WiMAXホームルーターは2年間の期間限定で、毎月550円の割引が適用されます。

さらにUQ WiMAX公式サイトから申し込むと、15,000円のキャッシュバックがもらえます。

≫UQ WiMAXの公式サイトを見る

WiMAXホームルーターは、au・UQモバイルのスマホ割が適用される!

WiMAXホームルーターは、au・UQモバイルのスマホ割が適用されます。

キャリア最大割引
au1,100円
UQモバイル858円

「povo」は、スマホ割対象外

ただしWiMAXホームルーターは速度に期待できない!

WiMAXホームルーターは5G対応ですが、通信速度は過度に期待しない方がいいでしょう。

時間帯下り上りping
41Mbps10Mbps47ms
13Mbps6Mbps50ms
夕方22Mbps7Mbps57ms
15Mbps9Mbps71ms
深夜40Mbps7Mbps81ms
UQ WiMAX×Speed Wi-Fi HOME 5G L12の速度

下り(=ダウンロード)の速度が50Mbpsも出せていないので、コンテンツによっては待機時間が長くなってしまうでしょう。

15GBの容量制限はなくなりましたが、利用状況に応じて速度制限があります。

5G対応ホームルーター比較③:SoftBank Air

Airターミナル5
機器Airターミナル5
通信速度
(5G接続)
下り:2.1Gbps
上り:非公開
月額料金~25ヶ月:4,180円
26ヶ月~:5,368円
本体料金71,280円
容量制限なし
契約期間なし
スマホ割ソフトバンク
ワイモバイル
SoftBank Airのメリット
  • 月額料金が割引される
  • ソフトバンク・ワイモバイルが割引

≫SoftBank Airの詳細を見る

\ 10,000円(期間限定)のキャッシュバック /

SoftBank Airは月額料金が割引される!

SoftBank Airは2年間の期間限定で、毎月1,188円の割引が適用されます。

さらに公式サイトから申し込めば、10,000円のキャッシュバックも用意されています。

≫SoftBank Airの公式サイトを見る

ただし3年目の料金は、1番高い。

SoftBank Airは、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ割が適用される!

SoftBank Airは、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ割が適用されます。

キャリア最大割引
ソフトバンク1,100円
ワイモバイル1,188円

LINEMO」は、スマホ割対象外

ただしSoftBank Airも通信速度に期待しない方がいい!

SoftBank AirもWiMAXと同様に、通信速度には期待しない方がいいでしょう。

時間帯下り上りping
103Mbps8Mbps38ms
85Mbps7Mbps44ms
夕方72Mbps7Mbps43ms
70Mbps7Mbps45ms
深夜102Mbps7Mbps40ms
Airターミナル5の速度

下り(=ダウンロード)の速度が100Mbpsを超えている時間帯もありますが、SoftBank AirはSNSの評判があまり良くありません。

数字上の速度はそこまで遅くないですが、よく切れるとの口コミが多かったです。

まとめ

3つのキャリアの5G対応ホームルーターを比較した結果、ドコモhome5Gがおすすめです。

ドコモhome5Gがおすすめの理由
  • 通信速度が光回線並みに速い
  • 3年間の利用で機器代が実質無料

通信速度や安定感、コスパを考慮すると、ドコモhome5G一択でしょう。

5Gがあれば光回線はいらないの?そんな疑問がある人は、こちらの記事もおすすめです。

スポンサーリンク

5G対応のホームルーターを比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次