
契約期間に縛られることなく、自由に解約できる光回線ってないんですか?
本記事を読めば、そんな疑問が解決します。
一般的な光回線を利用する場合、2年もしくは3年間の契約期間に縛られます。
仮に速度が遅すぎて使えない場合でも、転勤などでやむを得ない場合でも、契約期間の途中であれば、解約違約金から逃れられません。
2年契約の場合の利用期間と解約金の有無
1ヶ月~23ヶ月目 | 違約金あり |
24ヶ月~26ヶ月目 | 違約金なし |
27ヶ月~47ヶ月目 | 違約金あり |



契約満了月から3ヶ月以内に解約すれば、違約金はかからないんですけどね。



でも、そんな都合よくいかないことの方が多いですよね?
特に転勤族の人であれば、引越しのたびに解約違約金がかかってしまうので、光回線の契約はリスクでしかありません。
そんな背景もあってか、最近では契約期間の設定がなく、月額料金も安い「格安光回線」を提供する通信会社が増えてきました。



スペック的にも大手光回線と遜色ないので、契約する人も増えているんですよね。
そこで本記事では、契約期間に縛られない格安光回線の特徴と利用する上でのメリット・デメリットを解説していきます。
- 引越しの度に違約金を支払っている
- 毎月の通信費用を少しでも安くしたい
- スマホセット割を利用していない


光回線とIoT機器の営業マン。
マンションオーナーや不動産会社、ゼネコンなどのお悩み解決を提案しています。
本ブログで、ネット回線にお困りのあなたに、光回線のノウハウをお届けします。
縛りなし格安光回線のメリット


ここでは契約期間に縛られない、格安光回線を利用する上でのメリットをご紹介します。
メリット①:解約違約金がかからない
縛りなし光回線のメリット1つ目は、契約期間に縛られないことが挙げられます。
スペックやサービス内容に不満だった場合や、転勤などで仕方なく解約をする場合でも、解約違約金を一切支払う必要がありません。



仮にサービス内容に不満だった場合でも、すぐに違う光回線に乗り換えられます。
ちなみに大手光回線でも契約期間なしプランはありますが、2年契約や3年契約と比べると月額料金が高く設定されています。
大手光回線の契約期間なしプラン
光回線 | ファミリー | マンション |
---|---|---|
ドコモ光 | 7,370円 ※タイプA | 5,500円 ※タイプA |
ソフトバンク光 | 6,930円 | 5,390円 |
auひかり | 6,930円 | 4,455円 ※マンションギガ |
NURO光 | 6,100円 | 2,970円~※ |
※NURO光のマンションタイプの利用は、for マンションが導入されていることが条件



仮に解約違約金がかからなくても、毎月の通信費用が上がるなら意味ないですよね。
ちなみにエリア限定の光回線を利用していた筆者は、転勤で引越しする時に違約金と工事費の残債で40,000円くらい払いました(涙)
メリット②:月額料金が安い
縛りなし光回線のメリット2つ目は、月額料金が安いことが挙げられます。
大手光回線の2年もしくは3年契約の月額料金よりも500円~1,000円安いので、毎月の通信費用の負担を軽くすることができます。



短期利用だけでなく長期で利用する人にとっても、縛りなし光回線はおすすめです。
縛りなし光回線の月額料金
光回線 | ファミリー | マンション |
---|---|---|
enひかり | 4,620円 | 3,520円 |
おてがる光 | 4,708円 | 3,608円 |
@スマート光 | 4,730円 | 3,630円 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
エキサイトMEC光 | 4,950円 | 3,850円 |
DTI光 | 5,280円 | 3,960円 |
So-net光minico※ | 4,500円 | 3,400円 |
※So-net光minicoは、混雑すると速度制限があります。



最近、税金も物価もドンドン上がってるので、通信費用が安くなるのは嬉しいですね。
大手光回線ほどの知名度やブランド力はありませんが、縛りなし光回線は今のご時世にフィットした非常にお得な光回線と言えます。
メリット③:通信速度も十分速い
縛りなし光回線のメリット3つ目は、通信速度も十分速いことが挙げられます。
縛りなし光回線はフレッツ光とプロバイダがセットになった光コラボなので、基本的には大手光コラボ回線とスペックは同じです。



光コラボで通信速度を比較しても、むしろ縛りなし光回線の方が速かったりします。
光回線別の速度実測値
光回線 | 下り | 上り | Ping |
---|---|---|---|
ドコモ光 | 276.39Mbps | 247.07Mbps | 20.11ms |
ソフトバンク光 | 321.37Mbps | 270.92Mbps | 15.78ms |
auひかり※1 | 494.41Mbps | 474.43Mbps | 15.50ms |
NURO光※1 | 590.90Mbps | 541.97Mbps | 11.45ms |
enひかり | 370.10Mbps | 351.14Mbps | 16.00ms |
おてがる光 | 305.80Mbps | 296.19Mbps | 17.17ms |
@スマート光 | 293.49Mbps | 311.80Mbps | 18.75ms |
GMOとくとくBB光 | 256.53Mbps | 279.35Mbps | 19.31ms |
エキサイトMEC光 | 347.89Mbps | 260.84Mbps | 18.78ms |
DTI光 | 276.08Mbps | 270.47Mbps | 16.61ms |
So-net光minico※2 | 93.72Mbps | 180.42Mbps | 17.21ms |
※1 auひかりとNURO光は独自の光回線です。
※2 So-net光minicoは、混雑すると速度制限があります。



スペック面も大差ないなら、料金が安い縛りなし光回線を使いたくなりますよね。
むしろ縛りなし光回線の方が大手光回線よりもユーザーが少ないので、休日や夜間などに混雑が起こりづらい可能性すらあります。
縛りなし格安光回線のデメリット


次に、縛りなし格安光回線を利用する上でのデメリットや注意点をご紹介します。
デメリット①:回線によっては工事費が無料にならない
縛りなし光回線のデメリット1つ目は、回線によっては基本工事費が無料になりません。
月額料金が安くても基本工事費がかかってしまうなら、契約期間がある光回線の方が結果安くなる場合があるので注意しましょう。



さらに工事費が分割できない場合もあるので、初期費用が極端に高くなる場合も・・。
縛りなし光回線の基本工事費
光回線 | 基本工事費 |
---|---|
enひかり | ファミリー:16,500円 マンション:16,500円 |
おてがる光 | 実質無料 |
@スマート光 | 完全無料 |
GMOとくとくBB光 | 実質無料 |
エキサイトMEC光 | 完全無料 |
DTI光 | ファミリー:19,800円 マンション:16,500円 |
So-net光minico※ | 実質無料 |
※実質無料:解約時に工事費の残債が発生します
※完全無料:解約違約金・工事費の残債ともに無料



工事費が無料にならないと、せっかくの格安光回線でも意味がないですよね。
縛りなし光回線を契約する場合は、実施されているキャンペーンを必ず確認しましょう。
ただし、今現在フレッツ光や光コラボを利用している場合には、機器の交換だけで乗り換え作業は完了するので工事費はかかりません。



基本工事費がかかる縛りなし光回線を利用するなら、乗り換え契約がおすすめです。
デメリット②:回線によってはキャッシュバックがもらえない
縛りなし光回線では、キャッシュバックなどの入会特典が用意されていないものもあります。
そのため、キャッシュバックを目当てに定期的に光回線を乗り換えている人は、縛りなし光回線を選ぶメリットは薄いと言えます。



GMOとくとくBB光とDTI光の2社には、キャッシュバックが用意されています。
縛りなし光回線の主な入会特典
光回線 | 入会特典 |
---|---|
enひかり | Wi-Fiルーター大特価 |
おてがる光 | 工事費が実質無料 |
@スマート光 | 工事費が完全無料 |
GMOとくとくBB光 | 最大48,000円のキャッシュバック Wi-Fiルーター無料レンタル |
エキサイトMEC光 | 工事費が完全無料 Wi-Fiルータープレゼント |
DTI光 | 最大24,000円のキャッシュバック Wi-Fiルータープレゼント |
So-net光minico | 工事費が実質無料 Wi-Fiルーター無料レンタル |



月額料金を下げたかったり、契約期間に縛られたくない人向けの光回線なんですね。
キャッシュバックや期限付きの割引などに期待している人は、縛りなし光回線よりも大手光回線との契約をおすすめします。
デメリット③:スマホセット割がない
縛りなし光回線には、スマホキャリアが実施しているセット割が適用になりません。
そのため、家族みんなが同じスマホキャリアだった場合には、セット割が適用される光回線を選んだ方が料金総額を下げることができます。



家族3人以上が同じスマホキャリアなら、セット割が適用される光回線がおすすめ!
キャリア | 代表的な光回線 | 最大割引額 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 1,100円/台 |
au | auひかり ビッグローブ光 電力系光回線 | 1,100円/台 |
ソフトバンク | ソフトバンク光 NURO光 | 1,100円/台 |
ただしauとソフトバンクのセット割を適用させるには、光電話(550円/月)のオプション契約が必要になります。



一人暮らしなら、縛りなし光回線+格安スマホの組み合わせの方がお得になりますね。
おすすめの縛りなし格安光回線


ここからは、おすすめの縛りなし格安光回線をご紹介していきます。
いずれの縛りなし光回線もフレッツ光を利用した光コラボになるので、仮にスペックなどが気に入らなかったら乗り換えも簡単です。
enひかり


enひかりは、株式会社縁人が提供する光コラボで、通常プランのほか10ギガプランや格安プランの選択ができます。
縛りなし光回線の中でも月額料金が安く、通信速度も大手光回線以上に速いことが特徴です。
さらにahamo、povo、UQモバイルのユーザーであれば「勝手に割り」が適用されるので、月額料金がさらに110円割引されます。



ただし新規契約だと工事費がかかってしまうので、他社回線からの乗り換え先として利用するのがおすすめです。
おてがる光


サービス名 | おてがる光
![]() ![]() |
運営会社 | エクスゲート |
光回線の種類 | フレッツ光 |
契約期間 | なし |
おてがる光 (最大1Gbps) | ファミリー:4,708円 マンション:3,608円 |
おてがる光クロス (最大10Gbps) | ファミリー:6,160円 マンション:6,160円 |
速度実測値 | 下り:305.80Mbps 上り:296.19Mbps Ping:17.17ms |
おてがる光は、株式会社エクスゲートが運営する光コラボで、通常プランのほか10ギガプランが用意されています。
enひかりについで月額料金が安く、さらに今なら工事費無料のキャンペーンも適用されます。
そのため、光回線を新規で契約する時でも初期費用がかからないので、初めて光回線を利用する人でもお得に利用することができます。



ただしおてがる光を12ヶ月以内に解約すると、工事費の残債を支払う必要があります。
@スマート光


サービス名 | @スマート光 |
運営会社 | NEXT |
光回線の種類 | フレッツ光 |
契約期間 | なし |
1ギガタイプ | ファミリー:4,730円 マンション:3,630円 |
10ギガタイプ | ファミリー:5,830円 マンション:5,830円 |
速度実測値 | 下り:293.49Mbps 上り:311.80Mbps Ping:18.75ms |
@スマート光は、株式会社NEXTが運営する格安光回線です。
提供プランは1ギガと10ギガが用意されていますが、どちらも格安で利用できます。
また初期費用が無料になるキャンペーンが行われているため、光回線を初めて利用するという人にはおすすめのサービスと言えます。



リベ大の両学長も、おすすめの光回線と紹介しています。
@スマート光であれば、解約違約金や工事費の残債の支払いが一切ないので、まさに転勤族におすすめの光回線です。
GMOとくとくBB光(光アクセス)


サービス名 | GMOとくとくBB光
![]() ![]() |
運営会社 | GMOインターネット |
光回線の種類 | フレッツ光 |
契約期間 | 36ヶ月 ※途中解約でも違約金なし |
通常プラン | ファミリー:4,818円 マンション:3,773円 |
格安プラン | ファミリー:4,400円 マンション:3,300円 |
速度実測値 | 下り:256.53Mbps 上り:279.35Mbps Ping:19.31ms |
GMOとくとくBB光は、GMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線です。



GMO光アクセスと表記しているサイトもありますが、違いはありません。
基本工事費は36ヶ月の利用で無料になるほか、Wi-Fiルーターのレンタル料も無料なので、自前で用意する機器は何1つありません。
また他社回線からの乗り換えた時のキャッシュバックが高額になるため、今もっともユーザーを増やしている光回線です。
GMOとくとくBB光のキャンペーン
キャンペーン | 金額 |
---|---|
全員キャッシュバック※ | 5,500円 |
乗り換えキャッシュバック※ | 40,000円 |
オプション同時加入 | 8,000円 |
※どちらか1つのみ適用
エキサイトMEC光


サービス名 | |
運営会社 | エキサイト |
光回線の種類 | フレッツ光 |
契約期間 | なし |
月額料金 | ファミリー:4,950円 マンション:3,850円 |
速度実測値 | 下り:347.89Mbps 上り:260.84Mbps Ping:18.78ms |
エキサイトMEC光は、老舗のプロバイダである株式会社エキサイトが提供しています。
エキサイトMEC光は、新規で光回線を契約する場合でも基本工事費が完全に無料になるため、違約金のほか工事費の残債も発生しません。



転勤族の人でも、安心して利用することができますね。
また縛りなし光回線の中でも、enひかりに次いで通信速度が速いことも売りの1つです。



光回線を新規契約なら、エキサイトMEC光か、@スマート光がおすすめですね。
引越しがいつあってもおかしくない転勤族の人なら、工事費が完全無料のエキサイトMEC光との契約をおすすめします。
DTI光


サービス名 | DTI 光
![]() ![]() |
光回線の種類 | フレッツ光 |
契約期間 | なし |
月額料金 | ファミリー:5,280円 マンション:3,960円 |
速度実測値 | 下り:276.08Mbps 上り:270.47Mbps Ping:16.61ms |
DTI光は、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが提供している光回線です。
通常料金は決して安いとは言えませんが、auスマホやタブレットを利用していれば、セット割が適用され、DTI光の料金がお得になります。
料金プラン | 月額料金 |
---|---|
DTI光ファミリータイプ | |
DTI光マンションタイプ |
※auの加入プランによっては、割引額が550円になります



auスマホやタブレットを利用している人なら、とてもお得な光回線なんですね。



セット割を利用すれば、どの光回線よりも安くなります。
さらにDTI光は縛りなし光回線では珍しく、キャッシュバックを受け取ることができます。
契約プラン | ファミリー | マンション |
---|---|---|
ネットのみ | 20,000円 | 17,000円 |
ネット+ひかり電話 | 24,000円 | 20,000円 |
auスマホやタブレットを利用しているなら、DTI光がおすすめの光回線と言えます。
So-net光minico


サービス名 | So-net光minico
![]() ![]() |
運営会社 | ソニーネットワーク コミュニケーションズ |
光回線の種類 | フレッツ光 |
契約期間 | なし |
月額料金 | ファミリー:4,500円 マンション:3,400円 |
速度実測値 | 下り:93.72Mbps 上り:180.42Mbps Ping:17.21ms |
So-net光minicoは、NURO光で有名なソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供している光回線です。
月額料金はどの光回線よりも格安ですが、回線が混雑する夜間帯などは、速度が遅くて利用できなくなるリスクも抱えます。
So-net光minicoの速度実測値
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
---|---|---|---|
朝 | 266.77Mbps | 181.35Mbps | 16.27ms |
昼 | 265.18Mbps | 250.03Mbps | 15.5ms |
夕方 | 223.12Mbps | 210.14Mbps | 15.37ms |
夜 | 18.57Mbps | 189.81Mbps | 16.25ms |
深夜 | 214.29Mbps | 203.0Mbps | 15.74ms |



夜の速度だけが異様に遅いので、オンラインゲームには不向きの光回線ですね。
昼間のテレワークに対応できればいい!など、用途を限定した使い方をする人以外は、通常の縛りなし光回線がおすすめです。
縛りなし格安光回線のよくある質問


縛りなし格安光回線について、よくある質問をまとめました。
縛りなし光回線でも、オンラインゲームはできますか?
可能です。
ただし、IPv6接続のオプションに加入することをおすすめします。
縛りなし光回線の解約時の費用は?
解約違約金は無料です。
ただし利用期間が短い場合には、工事費の残債が発生する回線があります。
縛りなし光回線に乗り換える手順は?
利用中の光回線から「事業者変更承諾番号」を取得してください。
縛りなし光回線の申し込みの際に、取得した番号を入力します。
新しいONU(回線終端装置)が届くので、利用中の機器と交換しましょう。
以上で、縛りなし光回線への乗り換えは完了です。
まとめ
契約期間に縛られない、格安光回線を7つをご紹介しました。
- いつ解約しても違約金がかからない
- 月額料金が格安でお得
- 通信速度は大手光回線と同じ
- 入会キャンペーンが少ない
- スマホのセット割がない



大手光回線からの乗り換え先として、魅力的ですね。
縛りなし光回線は、契約期間が設定されていないので、いつ解約しても違約金は不要です。
さらに月額料金も大手光回線よりも安いので、毎月の通信費用を見直すこともできます。



速度などのスペック面も、大手光回線と遜色ありません。
税金や物価などが高騰している昨今の事情を考慮すると、縛りなし光回線に乗り換えることが賢い選択と言えるかもしれません。
縛りなし光回線の料金一覧
光回線 | ファミリー | マンション |
---|---|---|
enひかり | 4,620円 | 3,520円 |
おてがる光
![]() ![]() | 4,708円 | 3,608円 |
@スマート光 | 4,730円 | 3,630円 |
GMOとくとくBB光
![]() ![]() | 4,818円 | 3,773円 |
4,950円 | 3,850円 | |
DTI 光
![]() ![]() | 5,280円 | 3,960円 |
So-net光minico
![]() ![]() | 4,500円 | 3,400円 |
コメント